
妊娠中のイライラや子育てのストレスで悩んでいます。ホルモンの影響も考えられます。対策を知りたいです。
妊娠中ってイライラしますか?
上の子がイヤイヤ期、やんちゃ盛りで言うことを聞いてくれません。
子供が数回の注意で理解するわけないと思っていてもきつい言葉で怒ってしまい、毎度毎度嫌になります。
そのせいか、最近は子供がお昼寝中や夜中寝てる時に泣きながら起きることがありました。
大体はなだめると寝てくれるのですが、自分の接し方が原因と思っています。
気をつけようとしても、ぶわっと感情が昂ぶり抑えられません。
ホルモンが原因でこうなったとかありますか?
対策があれば知りたいです。
ちなみに旦那単身赴任で頼れる人は近くにいません。
批判等は結構です。単純にこれ以上子供の成長に影響するような接し方をしたくないので、アドバイスを求めてます。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

なの
私は妊娠中の方がのほほんとしてます😂
妊娠関係なく2~3歳ってめちゃくちゃイライラしました💦
いまはなんでそんなにイライラしてたんだろと思うくらい一緒にいたくないとか思ってました😂

sw
妊娠後期あたりからめちゃくちゃイライラしてました。
頭に血が上る感じで怒りが抑えられませんでした💦
上の子の許せていた事でも許せなくなってましたね。
とにかく、イヤイヤしてたら
まぁ死ぬわけじゃないし。って考えて、イヤだねーそうだねーって口だけでも共感してあげてました。
イライラしてしまったら、必ず謝るようにしてました🥲
ワンオペだと本当にキャパオーバーしますよね。自分をあまり責めないでくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
口だけでも共感するのやってみます。
ギャン泣きされて我に返ってごめんと謝る時に、こちらの顔色伺って笑顔作ってくる子供見たら罪悪感でやるせなくなります。
産んだらしばらくは下の子にかかりきりになるし、上の子との時間をと思うのにこんな時間過ごしてどうすんねんとも。。
命に関わること以外はある程度受け流すようにしますね。- 5月4日
はじめてのママリ🔰
一緒にいたくないと思う時めちゃくちゃあります!
好きで可愛いんですが、なんでそんな事するん?って時がまじで無理です。
歯止めが効かなくなるので、ポジティブ言葉かけてる人見ると余裕あるなーと羨ましくなります。
なの
そうそう!その頃余計なことしかしなくて😬愛情確認というかなんか子供もそんな時期らしいです😭構って欲しくてやってたり愛情確認のためにやってたり、、無理すぎて無視したりもしました💦