![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しゃるる🏎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃるる🏎
合わない気がします。
職場が変わっただけで大学まで一緒でも話合いません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
合わないと思います😭
-
ママリ
ありがとうございます。
- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
合わないと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
合わないと思います。
まず関わりが無いかと、、、
-
ママリ
ありがとうございます。
- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼馴染で〜とか、昔からの知り合いで〜とか以外は合わないと思います😅
噛み合っていない部分は、ママリでも見られませんか?🤔
教育費に関することだったり、就いている仕事の給与水準だったりで全然違いますよね。
-
ママリ
ありがとうございます。
- 5月4日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
院卒ではないですが専門職です。
何故か、結婚してからそういう感じのママ友がいっぱいできました…
案外、話し合いますよ。
ただし…中卒ママさんたちは何故か生活は全くきつくなさそうす。
配偶者の収入が良い&学費老後をためてないからだと思いますが(笑)
教育関連以外は普通に話しは合いますよ。
-
ママリ
ありがとうございます。
その後半の部分なのですが、中卒ママさん達が、収入の高い配偶者にどうやって出会えるか、が疑問です!- 5月4日
-
ママリノ
収入の高い配偶者=大手企業の社員ってことではないですね。
旦那さんも中卒の自営業とか同じく中卒の現場関係の方です。- 5月4日
-
ママリ
中卒でも自営業ができるという事は経営能力があるので、頭はいいですよね。
現場関係というのが詳しく分からないのですが、収入は良い仕事なのですね!- 5月4日
-
ママリノ
中卒で塗装工や建築で修行→紆余曲折あり一人親方とかが多いです。
自営業で社員雇ってとなるとすごいですが、そこまでではないですね。
経費で色々落とせる分余裕があるんだと思いますよ。
ただ、アップダウンは激しいかもしれません。
現場系はトラックや工場などかな。- 5月4日
-
ママリ
そのような流れがあるのですね。
経費で色々落とせると聞きますが、やはりそれもそれなりの収入がないと、でどころがないので、収入があるのはすごいなと思います。
私の旦那は欧米人なのですが、貧富の差がとても激しい国で、母国では学歴が低い/無いと社会で相手にもされないくらい差別があるようで、特に結婚となったら絶対学歴の差で交わりもしないと言っていました。それから日本の状況についても考えるようになりました。- 5月4日
-
ママリノ
それなりに収入なくても経費で落とす感じだと思いますよ。
なんならマイナスのほうがお得なはず。
なんなら自己破産とかしてますよ。
アメリカとかそんな感じですよね。
根底に色々な差別が根深くあるので
どうしてもそうなります。- 5月4日
-
ママリ
すごい話をありがとうございます。
勉強になりました。今まで考えたこともない世界でした💦- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
中々、共通の話題を見つけるのが難しいかもですね。
ただ、専門職同士なら合うかもですよ😊
私自身、後者に近いですが、
中卒の現場で頑張っている方は、
専門職なので私より深い知識があることもよくあり勉強になります👍
-
ママリ
ありがとうございます。
専門職同士なら学歴が関係なくその職種についてなら話が合うという事ですよね?
でも例えばですが、高度技術が必要な専門職で最低大卒という資格が必要でしたら、必然的に周りは大卒以上同士の集まりになりますよね?
それと中卒OKみたいな職種に大卒の人がいますか?
長くなりすみません。あとは中卒バイト者と大卒正社員の人が結婚や出産を機会に後に専業主婦になり、環境的にその地域のスーパーでのバイトが都合が良くて、そこでお互い知り合って仲が良くなるとかもよくあると思いますか?- 5月4日
-
ママリ
他の分野はわかりませんが、
私自身建築士なのですが、
大学建築学科卒でないと建築士免許取得のための受験すらできません。
ただ、中卒で現場の実務経験が当時は6年あれば建築士免許受験することができました。
中卒オッケーの職場に大卒がいるかどうか…で、言えば、
それがその大卒の方がやりたい仕事であるならば可能性はあると思います。
ただ、賃金のところでは中卒よりスタートが高いと思います。
スーパーの件に関してはよくあるのだと思いますが…
学歴よりも、
ママとしての共通な話題がありますし。
そこに子供が中受するとかで、
大学卒と中卒の親の考え方の違いが、段々と出てくる可能性はありますよね。
単純に…
学歴と生活能力は違うと思いますよ。
ただ、中卒でパートだと、
私の感覚ではちょっとびっくりしちゃいますけどね。
中卒で専門職は全然ありだと思います‼︎- 5月4日
-
ママリ
建築士かっこいいですね!
受験すらできないとは驚きでした!
同じ職場でも中卒より大卒の方が給料が上など聞いた事がありました。実際にあるのですね。
母親になったら確かに学歴だけでなく、母としての共通の話題はありますね。この話を旦那にしましたが、母国ではママ友みたいな集まりでさえ、同レベル水準同士がくっ付くと言ってました。まずお金があったら絶対私立だから、公立の人達と接点がなくて知り合えないし、学歴が高いと見栄ではないですが、絶対スーパーやコンビニやモールなどで仕事はしないと言ってました。学歴と裕福度が比例してるという事かなと思いました。
そういう面で日本は多少の差はあってもまだまだ差別は少ない国なんだなと思いました。- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いろんな話、の内容によるとは思います。
保護者(父親)として普通に話したりする分には話が合わないとかはないかと…
実際に田舎なので中卒の人もいますし重役さんも居ますし、子どもが仲良くて付き合いある家庭に色んなお父さん居てお父さん同士話しますけどね。
-
ママリ
その場合は、仕事の話は一切しないですか?
子育てメインの話題しかないですか?- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
保護者同士で仕事の話あまりしないですよね、ママ同士でも職業も違うし中には専業主婦の方もいらっしゃいますし。
一切しないって訳でもないとは思いますが、仕事が違う人達が集まってる輪の中で仕事の話ばかりする方が違和感です。- 5月5日
-
ママリ
ありがとうございます!
勉強になりました。- 5月5日
ママリ
ありがとうございます。