※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で話しすぎると指摘されることがありますか?年少の子供が「しゃべりすぎ」と言われるのは普通ですか?

幼稚園って、ご飯食べてる時にしゃべっていると、
「しゃべりすぎだよ」とか「しゃべりすぎはだめだよ」
って言われるんでしょうか?

私や義母が話をしてると、話を遮って
「ちょっとママ、しゃべりすぎ!」って
何度も言うようになりました。
誰が言ってたの?って聞くと、「先生」って言ってたんですが、幼稚園の年少ってそんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ご飯進んでなければ言われるんじゃないですかね🤔

星

お話しばっかりで、手が止まってたら注意はします。
決まった時間内に食べ終えないといけないのと、自分が終わりそうで喋ってても友達がまだまだ食べ終えてない場合もあるので

ぷにぷにくん

年少担任経験あります。
そんな感じの時ももちろんありますよ。楽しくおしゃべりしながら食事する事は良いことですが、あまりにも盛り上がりすぎて声が大きくなってたりお箸も持たずおしゃべりに夢中、、。なんて時はもちろん食事中なので食事が進むようには促します。