![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親からもらったお金を子供にどう使うか悩んでいます。お小遣いを渡すべきか、心配しています。
誕生日やこどもの日などに、両親や義両親から子どもにもらったお金はどうしてますか。その時だけ、お小遣いみたいに買い物させたりしてる方いますか。
特に私の両親は孫が私にしかいないので、ことあるごとに(誕生日、お年玉はもちろん、お盆玉、クリスマス、こどもの日)に何か買ってと息子にお金をくれます。
今までは、子供の口座に入れたりプレゼントを買う資金にあてたりしていました。
最近、長男が色々分かるようになってきて、欲しいものがあると「おばあちゃんからもらったお金でガチャガチャやるー」などと言う事があります。
まだまだお小遣いはあげていないのですが、首から下げる財布が欲しいとも言っていて…
高いおもちゃは特別な時しか買わないので、100均やガチャガチャ、お菓子などを自分で買えるように少し渡しても良いのかなぁとも思っています。
ただ、お金の大きさは全く分かっていないので、足りないとか、無くなったら終わりがすんなりいくのか心配です。
- min(1歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はもうすぐ5歳です!
ガチャガチャなら1回だけ!とかおもちゃなら1個買おうね。って約束して買ってます。
値段もこっちで決めて「お金はこれくらいしかないからこれで買えるものにしてね」って言ってます。
まだ金額とか価値はわかってないので、全部親が管理してます!
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
お年玉やプレゼントでお金いただいたものは、すべて貯金させてます。
3歳から、自分でATMに入れさせてますし、このお金は将来大事なことに使うために取っておこうと話して納得してます。
お金のお勉強は、別途旅行の時などはちょっと特別な時に、お小遣い渡したり、決まった金額でおやつを買うことでお勉強させてます。
-
min
ありがとうございます。
自分で入金、すごいですね。
旅行やお祭りのときに少しお小遣い渡すのも良いとも思いました。- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは自分のお金だから好きなように使いな〜っていうタイプです😂
自分の欲しいおもちゃやお菓子買ったりして、すごく嬉しそうにしてます🥹🩵
貯金もいいですが、せっかくその時にお祝いでくれているものなので、子供の好きなように使わせています👏🏻もちろん全額は使わないので残った分は貯金です🎵
-
min
ありがとうございます。
お年玉や出産祝いはもちろん貯金しますが、誕生日やお盆、クリスマスは自由に使っても良いかなぁと私は思っています。
ただ、もらう金額が大きいので制限は必要ですね💦- 5月19日
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
うちは実家に帰省する度に6歳の上の子に100円玉たくさんくれるんですが、それは子供のお金ってことでお財布に入れてます。
全部入れると重すぎるので入れるのは2000円分くらいにして、あとは私がとっておいてます😊(まだあるの覚えてるので、なくなったら補充する)
ガチャしたい時はそれで払わせてて、お財布忘れた時は借金ってことにして家に帰ってから私に返してもらっています。
お金なくなったらじいちゃんち行こーって言ってます😂
おかげで親にはガチャをせびらないので楽ですし、遠方なのでそんなに簡単にじいちゃんち行けないの分かってるので本当に欲しいか考えて使ってるようです。
最近は欲しい文房具(匂い付きの消しゴムとか)や、リーメントなどのおもちゃも自分のお金で買ってます。
3歳の下の子にはまだ紙幣でくれるのでそれは貯金してます。
そろそろ私もお財布欲しい~って言いそうなので、100円玉にしてもらおうかなと思ってたところです🤔
-
min
100円玉で渡すのも良いですね。
うちの子は①日で使っちゃいそうなので、もう少ししたらやってみたいです。- 5月19日
min
ありがとうございます。
まだお金の大きさが分からないうちは、親が管理したほうが良いですよね。