
息子が学校で目をぶつけて痛がり、眼科を受診。問題なしで安心したが、眼科が休診で苦労。先生に伝えるべきか悩む。連絡帳に書いて伝える方法を提案。
どうしようか。
ご意見ください!!
昨日、小学2年性の息子が学校から帰ってきたら、
目が痛い!と。
聞けば、
2時間目の休み時間にお友達のあたまと自分の目の上をぶつけてしまったそう。
昨日は4時間授業で、給食を食べて一斉下校で帰ってきました。
眉毛のすこし下のあたりが腫れてアザがうっすらできていました。
結果からいえば、
急いで市内のやっていた眼科を探して受診して、
特に目立った問題はなし、と診断が出てホッとしたのですが、
昨日は木曜日だったのでかかりつけの眼科は午後から休診だったり、他も多くの眼科がお休みで、
なんならこのまま連休入ってしまうし、
苦労しました😥
そもそも、ぶつけた時点で先生に言ったの?と聞いたら、
「(先生は)どうしたらいい?」と逆に質問され、
まぁ我慢できるくらいの痛みだった息子は、
黙ってしまってそのままだったそう。
えー、すぐ電話くれたら、
迎えに行ってそのまま受診したのにー!と、
結果的に問題なかったからいいものの、
眼のことはなるべく早く受診したかったなぁと。
これはやっぱり先生にお伝えすべきですか?
昨日眼科から帰ったらもう夕方6時過ぎだったこともあり、
電話できませんでした。
そのまま連休に突入してしまいましたが、
休み明け、連絡帳に書くなど、皆さんなら伝えますか?
29歳のまぁ若手っちゃあ若手の男性の先生で、
すこーし頼りないかなぁ…といった印象の先生です。
ちょっとイラッとしましたが、
責め立てたいわけでもなく、
穏便に、でも今後こういうことがあったら、
もう少し気を配ってほしいなと思います。
・5/2の2時間目の休み時間に目をぶつけてしまったそうで、午後帰宅後に急いで受診したこと
・眼のことなので、できたら保健室に連れてっていただくなり、すぐに連絡入れてもらうなりしてほしかった
ということを冷静に連絡帳に書いて子どもに持たせる、という形がよいのかなと思うのですが、
どうでしょうか。
- JAM(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

naami
連絡帳にそう書いて良いと思います。
2年生に判断を委ねるのはまだ早いですよね💦
しかも2時間目に怪我をしてから
帰宅後も痛いと訴えていたなら
相当痛かったでしょうね😰
私も長女には、怪我したり
どこか痛い時はすぐ先生に言うか
保健室に行くんだよと日頃から話してます。
JAM
ありがとうございます✨
やはり、連絡帳に書こうと思います。
まだ触ると痛いみたいなので、かなり強くぶつけたみたいです。
ほんと、二年生に委ねるのはちょっと早くない?と思いますよね。
保健室に行くように促すでもいいので、今後は何かアクション起こしてもらえるように、
しっかり書こうと思います!
息子本人にも、naamiさんのように、困ったら保健室行きますって言っていいからね!と伝えようと思います☺️