![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地元に帰りたい理由と悩みを抱える女性の相談内容です。家族や環境に対する思いや、関西での生活に馴染めないこと、子育てや仕事の不安などがあります。夫との関係や子供との離れ離れについても悩んでいます。どうすればいいかわからず、経験談を聞きたいとのことです。
地元に帰りたい
東北から関西に結婚を機に引っ越しました。
里帰り出産で地元に戻り、最近戻ってきましたが戻ってきてからというもの帰りたくて仕方ありません。
平日は旦那は20時まで帰ってこないので、馴染みのない土地で2人きり。もともと家にいるのが好きだったので友達もおらず、子供と散歩に行くにもしっかりメイクして着替えて…地元は自然広がる田舎なので泣いたら外の風浴びようね〜ってそのまま外に出て散歩ができたなぁとか、夜もバイクや車の爆音で起きたりしなかったなぁとか、泣いても窓開けて多少泣かせておけたなぁ…など考えれば考える程帰りたくて仕方ありません。
また、性格的にも東北生まれ東北育ちで内向的だと思うので関西人の陽気な感じにもついていけません。
保育園も激戦区で入るのは絶望的と思ったほうがいいと言われ、仕事も続けられない可能性もあります。
義母を頼りたかったのですが、義妹が4人目を妊娠したので義妹につきっきりです。
辛くて悲しくて、毎日涙がでてきます。
来年、アパートの更新もあるのでそれを機に地元に戻ってもいいよと夫は言ってくれますが、夫と仲が悪いわけでもないのに自分のいってしまえばワガママで子供を夫と離れ離れにしていいのか?とも思います。
どうすればいいのか、自分でもわかりません。
経験談など聞かせてもらえたらなと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私は結婚を機に関東から関西に引っ越しました。
そして里帰り出産で産前産後の4ヶ月ほど地元に帰っていました。
気持ちわかります。
地元を離れてた期間で慣れてましたが、一度戻ったことによってホームシックというか、寂しさが復活してしまいました🥲
最近は児童館や公民館、スーパーなどにできるだけ毎日出かけて誰かと話すようにしています。
そこで「地元じゃないんです」って言って色々教えてもらっています🙂
人見知りなので最初は児童館とかも気が重かったですが、
家にいるより時間も過ぎるし、気も楽になりました。
あと、引越しのタイミングで県外からの転入者が多い地域に引っ越しました。
自宅の周りには県外ナンバーも停まってて、何を話すわけではないですがなんとなく心強いです。
それでもどうしても気持ち的にしんどい時は地元の友達と電話をしたり親と連絡を取ったりして話を聞いてもらうのもおすすめです☺️
コメント