※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまま
お金・保険

育休延長後の2回目の申請で必要な書類は同じですか?申込書は1年間有効で、2回目でも提出が必要ですか?

育休延長についてです。
半年延長後、2回目の申請の際に必要な書類は、1回目と同じですか?

申し込み用紙は、1年間有効でそれを元に審査されると聞きました。
そうなると、2回目に申込書のコピー提出はできなくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳と1歳半のタイミングで2回延長した事があります。
提出書類は基本的に一緒です。
申込書のコピーは2回目の不承諾通知をもらう前に役所に電話して、申込書のコピーも不承諾通知と送ってもらうように依頼しました(内容は1歳時点の申込書のコピーになりますが)
それを2回目の時も出しました。

  • はじまま

    はじまま


    申し込み日、入園希望日が一歳半のものでなくても通るんでしょうか?

    入所希望日の確認のために、提出が必要ですが、
    役所に事情を話して、提出した方がいいのかわからないです。。。

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半のものじゃなくても、一歳半時点での不承諾通知も添えていたので通りましたよ!
    会社の総務に相談してその方法でもいいか確認したので、その形で再延長可能か聞いてみてもいいかもです。

    下の方が仰っているような一度取り下げて、一歳半の月に改めて新規申し込みの方法もあります!その方が正直スムーズですよね😓
    ただその方法を役所に言ったら、一度取り下げた時に育休手当が出され続けるか分からない(会社やハローワーク?に聞いてね)と言われてそれは面倒だったので取り下げなかったです。
    ずっと募集0人の園1つだけ書いていたので、途中で受かることもなく落ち続けていました。毎月その園が募集何人か役所に電話して確認してました。

    • 5月3日
  • はじまま

    はじまま


    なるほど!
    そうであれば、会社に相談してみます!
    役所からコピーも送付してもらえるとは知らなかったので、助かります🙏

    取り下げ時にももしかしたら、なにかあるんですね👀

    ありがとうございます😭

    • 5月3日
ままり

うちの自治体も一年有効です!
例えば4月に申し込んで落ちて、申し込みを取り下げない限りは3月まで毎月自動で申し込まれます。
ただそれで途中で受かってしまった場合、育休延長するつもりだったとして辞退すると保留通知も育休手当もなくなるので、すぐ取り下げました。
取り下げるとまた希望月の申し込みを新たにする感じです。書類は1歳の時のものと同じです。

役所に電話するのが早いですよ😌

  • はじまま

    はじまま

    なるほど…!
    そういうことですね。
    ありがとうございます!

    • 5月3日