![ほのぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
期間を決めて同棲だったらいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は同棲していた側で良かったと思ってます!
元々好きで惹かれあってお付き合いしていて一緒に暮らしていろんな価値観が似ていることがわかってずっと一緒に過ごすことに心地よさと安心を感じて結婚に踏み切ったからです。
父母は結婚してから一緒に住みました。
同棲していたら多分別れていたから結婚という後に引けない形をとって良かったと言っています!
-
ほのぴ
回答ありがとうございます!!価値観が似ていて安心して結婚されたの素敵です🥹✨
そう感じたいから同棲するんですかね、究極は🥲笑
後に引けなくても、それが良かったと言えるご両親もすごいです!- 5月3日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
うちは1年付き合ってから同棲してその一年後に結婚しました。
同棲した方がその人の本性だったり生活の仕方など色々と見れるので(自分も見られますが)、結婚で失敗したくない場合は同棲した方が間違いは少ないと思います。
が、実際のところ同棲してしまったらよっぽど嫌じゃない限り、私の場合ですが別れるのも面倒で…私は当時20代も後半でしたので。ある程度は目を瞑ったり我慢したりで結婚に至りました。ただしそれはお互い様で、夫もそうだったと思いますし、結婚してから我慢したり気を使うことの練習にはなったのかなと思います。
仮に同棲なしでいきなり同居を始めると、こんな人だと思わなかったとか、こんなはずじゃなかったなど、色々と予想外のことがあってそのまま離婚ということもありえます。が、それでも許容できる人もいるし、結局はやっぱりその人次第ですよね。
-
ほのぴ
回答ありがとうございます🙇🏻
仰る通りですね…。
その友だちは一度も同棲をしたことないようなので、経験として実際にしてみて、自分がどんな部分がきになるか確かめてみるのもいいんじゃないかという話もしました。
相性もありますし、やはりその人次第ですよね。- 5月3日
![ケロケロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロケロ
「絶対、同棲した方がいい!」と周りに強く勧められましたが、しませんでした🤣
連休の時に旦那の家に泊まり、それで良しとした私たちです。
お互いの価値観や気持ちも大事ですよね🍀
-
ほのぴ
回答ありがとうございます!
お泊りでも見える部分はありますもんね!
その場合はケロケロさん側が旦那さんの家のやり方に合わせることが多くて、窮屈に感じることはなかったですか?🥹- 5月3日
-
ケロケロ
家といっても一人暮らしのアパートだったので…気は楽でした😂
- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もどっちもどっちかなぁと思います
本当人によるというか💦
私は割と付き合ったらすぐ同棲するタイプなのですが
成功も失敗もあります。
若い時はあまり気にしてませんでしたが、どうしても家事の分担が偏ったり、結婚するからって甘えで何もやらない男性もいれば、結婚してないからこそ自分のことは自分でってスタイルでやれる方もいました。
もちろん同棲する前にも話の中で価値観擦り合わせた方がいいと思いますし、仮に家事ができる人で結婚してうまくやってても子供が生まれたら変わる人もいますし。。
あと男性は一人暮らし経験本当に大事だと思います。
そのお友達の彼が、もし実家から同棲なのであれば反対です
元旦那がそのパターンで、デキ婚で私も妊娠してるし2人で住む家探しの期間は一旦実家に戻り、結婚してから一緒に住み始めたので、、
結婚生活、子育てと同時進行で知らないところがたっくさんあったなと思いました。
今の彼とも事実婚状態で同棲中ですが
さすがにバツイチなので最初は一緒に住むのも慎重に断ってたんですが
価値観のすり合わせは何度もしました。彼もバツイチなので前の結婚生活のこととかすごく聞きました。
そのおかげで良くも悪くも価値観は合致してるので、それなりにうまくやれてますが
それでもやっぱり想像してた事とズレはあります。なぜなら相手が元嫁や元旦那と違うから😂
本当人によりますね😂
-
ほのぴ
回答ありがとうございます🙇🏻
たしかに、結婚後や子どもが生まれた後に変わった…という話も聞くので、同棲したとしても見たままではない可能性もあるならなぁとも思ってしまいますよね😥
想像とずれていた部分をどう捉えるか、ということなんですかね💦相手も自分をどう捉えるか…も実際に起きないとわからない部分も多いですもんね💦- 5月3日
![きらきら✩⋆*¨̮⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら✩⋆*¨̮⋆
私は同棲は必ずしてみた方がいいと思ってます😖
昔、5年付き合って、ほぼ毎日会っていて順調だったので、結婚を前提に同棲し始めたらDVの本性出してきた元カレがいました。
ほんと予想外すぎました😥
1年たたずにどんどんエスカレートして顔や頭を全力で殴られたり夜中に正座させられ延々と説教されたり、ほんと色々ありました。
お互いの家族を巻き込んでなんとか絶縁しました。
同棲や入籍をきっかけに、相手が自分の支配下になったと思って豹変する奴がいるので、私は同棲して確認しておいた方がいいなと思ってしまいます😇
-
ほのぴ
回答ありがとうございます🙇🏻
本当に大変なご経験をされたんですね…🥲
縁を切れたようで良かったです😭
そうですね、相手のことも自分のことも確認するために同棲するのは大事かもしれませんね…!- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対に一緒に住んだほうがいいです!
私は遠距離恋愛(といっても週末はほぼ会ってた)で一年弱交際して結婚しました。(今は離婚しました。笑)
普段は平日はお互い仕事(遠距離)土日だけ会ってたので、気づかなかったのですが家のことはなにもできない!仕事のことしか考えてない!って人でした。
結婚してからも共働きでしたが、あたりまえに全部私が家事やる。子供産まれてからも全部私でした。
-
ほのぴ
回答ありがとうございます🙇🏻
たしかにそうですね…!
相談してきたわたしの友だちも、お互い休みのときに会うことが多いみたいなので、その点改めて伝えてみます🥲- 5月3日
ほのぴ
回答ありがとうございます🙇🏻!なるほどですね!あまり長い期間を設定しないほうが良さそうですね…!