![mani](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が、息子と娘の子どもを平等に大切にしたいと言っています。しかし、自分の子どもたちを特別扱いしてほしいとも感じています。義母の考え方や自分の立場について悩んでいます。
子どもたちみんな平等に大切 発言する義母。
義母からみて息子(旦那)の子どもも娘(義妹)の子どももどっちも大切だし何かあればやってあげたいらしい😅
それってどーなの?
家を継いでるのはこっちだしむしろ敷地内同居で夜ご飯は一緒に食べてってやってるのはこっちなんですけど?
なのに嫁に出た娘の子どもと同じように扱われては困るんですけど?
こっちの子どもたちを大切にしてほしいとかではないけど、私だったら嫁にだした娘にだって義母がいるわけでそっちの家に継いでるわけだから少しそこはひいきしないとなと思っちゃうんですけどこれって古い考えですか?笑
正直嫁の子どもより娘の子供の方が扱いやすいだろーし可愛いのは百も承知だけど、嫁の前では あなたたちがこの家の子どもなんだから! くらい言ってくれても私は全然嬉しいんです😂
逆に実家を出て旦那の実家に嫁いで、仕事も農家だから義親と一緒に働いて私のできることは全て尽くしているつもりなんだけどそれでもあっちの子供とうちの子供一緒の扱いですか?笑
私がメンヘラなだけですかね?😂
- mani
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
義実家に嫁いで、しっかりお嫁さんの役割を果たしているmaniさんすごいと思います‼︎なかなか今の時代にはいらっしゃらないと思います😂私にはそれができません💦
そのくらい義実家に尽くしていたらそれなりに返してほしいですよね😣
私は逆に特に義実家の為に一生懸命やらないから、どうぞ娘さんの方の孫可愛がってくださいと思っています🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜ同じだと困るんですか?
「やっぱり娘の子供の方が可愛いわー」って言われた訳じゃないんですよね?
同じならよくないですか?
私自身内孫で、初の女の子だったのもありかなり可愛がってもらいました。
従兄弟に対する感じとかなり違って違和感があって、従兄弟とギクシャクしたこともあります。
なので、平等が嬉しいです。
娘の子供、息子の子供、関係なく一緒に暮らしてる人に愛着が湧くのが人間なので、なんだかんだ言って一緒に暮らしてる孫の方が気になるものだと思いますよ。
-
mani
娘の子供の方が可愛いわ〜って直接言ってくる義母だったら関わらないです😅
従姉妹に対する感じと違って従姉妹とギクシャクしたことあるの分かります!
うちもそうでした。というか今もそうです。私が勝手にヤキモキしてるだけですが、笑
多分そーゆーのもあってイライラするんだと思います。- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ敷地内同居なので、同じことを思っていたことあります。
でも、子どもがだんだんと大きくなって、本当にどのいとこよりも顔が可愛くて、性格も良くて、愛嬌もあるのでww自然とうちの子が1番可愛いにのし上がりましたww待受もうちの子だし。
私はご機嫌取りとか、いい嫁キャンペーンはしていないので、子供のおかげで助かってます。
関わりが増えていくうちに、一緒にいることの多い方に愛着も湧くのでいつの間にか状況が変わることもあるかもしれませんね🌷
mani
いえいえ!
多分ままりさんの考えが普通なんです!笑
私も自分でおかしいとは思ってるんですが、考えが古いのか嫁いだからにはとことんやりたいし将来もそこで暮らしていくなら自分が居やすいようにって思っちゃうんです💦
多分敷地内同居だからなんですよね。
私も離れて暮らしている時は義親なんかと関わってませんでした😂