
コメント

ぷんぷん
うちはミルク母乳が全然飲めなくて、かつゼーゼーゼロゼロいっていたので、産後検診の助産師さんに音がおかしいからすぐ病院行ってと言われて、近医から医療センター紹介になりました!
結果、喉頭軟化症でした🥰
先天性喘鳴という音だけなる感じの場合もありますし、気になるようなら受診しても良いかと思います!

豆大福
うちもたまになります!
なんかたんが絡んだような音ですかね?
前調べた時は、赤ちゃんはまだ咳き込んで痰を出すとかができないから気にしなくていいという検索結果だったので気にしてませんでした😳
-
はじめてのママリ🔰
痰が絡んでいる感じです!
本人は寝ながら飲んでいて、正直音を聞いていると飲みにくそうで苦しくないのかな〜?で本人はすやすや寝ていて😅
たまに飲んでいる途中、咳き込む時あるのですが、お子さんもありますか??
私も調べてもよくわからなくて…- 5月3日
-
豆大福
音聞いてると心配なりますよね🫨
うちの場合は飲んでる最中に苦しそうとかには感じなかったです!
そして残すとかはうちはしょっちゅうだから、痰のせいかとか思ったことなかったです😭!
飲んでる時咳き込むことは、後半でお腹いっぱいになったらあります!生後3週目くらいから咳き込むようになったような🤔
そして痰絡むような音も、今生後29日目なのですが、最近はあまり無くなった気がします!
ミルク残すとのことですが、あまりに飲まないとか一日のトータル量が足りなすぎるとかじゃなかったら、次の検診の時に聞くでも良さそうな気がします🤔
心配だったら産院に電話して聞いてみるでも良いかと思います🔆- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
顔色が悪いとかグズったりはないので私もあまり気にしすぎないようにしていて、成長と共に治っていくのかもしれないですね😊
もうすぐ2週間健診があるのでその時に相談してみます!
ミルク量は110mlなのですが、毎回残すのです、減らして今は80mlで作って様子を見ています!
飲み切ったり足りなさそうならまた10mlずつ足そうと思っているのですが、大丈夫ですかね🤔- 5月3日
-
豆大福
何事もなく無くなれば良いですね!🔆
あとミルクの量、110はまだ多いかもです!🤔
2週間検診がまだってことなので、生後2週間前後ですかね?
私が産院で言われたのは、生まれて最初頃は1日1回に飲ませる量を10mlずつ増やして飲ませるけど、70〜80mlで一旦落ち着く的なこと言われました🤔!
なのでまだ80くらいで丁度いい気がしますよ🔆
足りなさそうだったり欲しそうなら追加していいと思います☺️
体重の増えとかも2週間検診で測ってもらえると思うので、ミルクの量も相談したらいいかなと思います☺️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
生まれた日数+10mlで上げていたのですが、やっぱり110mlは多いですよね💦
毎回残すので今は70mlか80mlで落ち着いてるのかもです!
生まれた日数+10ml通りにあげなくてもいいですよね🤔
毎日記録しているのですが1日のミルクの回数が9回だったので、あげすぎですよね…- 5月3日
-
豆大福
個人差あると思いますけど、生後29日目のうちも90か100mlしか飲まないですー!☺️
70か80飲んでるなら、80作っておけば良さそうですね!🔆
9回でもそんなに問題無いと思いますよ〜!3時間おきだと1日8回ですけど、うちは小腹空かせてぐずる時とかは気にせずあげてたので1日12回とかあげてました笑
逆に夜3時間で起きなかったらこちらも寝たいので4時間待ってみたり笑
ちなみに理想?の1日のミルクのトータル量が、その時の体重(kg)×160 らしいです🤔
うちは4.2kgなので、4.2×160=672 くらいを目安にあげてます🔆
赤ちゃん用のちゃんとしたスケールは持ってなくても、家の体重計で赤ちゃん抱っこした体重から自分だけの体重引いてなんとなーくの数字で計算してます☺️
でも目安なので、多かったり少なかったりしてもそんな気にしなくていいと思いますよ☺️!!- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
個人差ありますよね!
80mlで様子みてみます😊
ミルク残すと寝る時間も短いですよね😣
私も様子みて2時間たってたらあげたりしてます!
ちょっと時間粘ったりしますよね🤭
大人の体重計でもいいんですね😳✨
色々詳しく教えていただけて気持ちが楽になりました!!
大丈夫かな〜って心配だったので🥹
教えて頂きありがとうございます🥰- 5月3日
-
豆大福
そうそう、少しでも寝てほしいという親の都合に付き合ってもらってます😂
心配なことわからないことたくさんですよね!
産院でもあまり教えてもらわなかったし、一時期めちゃ検索魔になってました〜🥹🔆笑
お互い頑張りましょう☺️🤍- 5月3日
はじめてのママリ🔰
お子さんがなられた症状は、結構危険なことですか??
それとも成長とともに自然に治るのでしょうか?
2週間健診があるので、その時に相談してみます。