![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に引っ越した場合の保育園申請について相談です。引っ越し後に新たに申請し、受からなければ延長継続できます。会社への報告タイミングも教えてください。
育休中に引っ越した場合の保育園申請について
調べてもよく分からないので教えていただきたいです🙇🏻♀️
現在1歳半、育休延長中で、2歳で復帰予定です。
その間に引っ越しをする予定なのですが、現在申請中の保育園(保留になっている)は申請を辞退?して、引っ越し先で新たに保育園探して申請し、受からなければ延長継続?となるのでしょうか?
引っ越し検討しているエリアからも通勤可能なので、2歳で復帰予定は変わらないです。
また、どのタイミングで会社には報告すれば良いのでしょうか?
わかりづらい文章ですみません💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう少し情報が欲しいので聞いてもいいですか?
1歳で延長時に保育園申し込みをしたと思うのですが、保留になる期間は年度で終わってしまう自治体が多いと思います。4月申請はされていますか?
11月くらいがお誕生日ですか?
1歳6ヶ月になるのは5月で間違いないでしょうか?
1歳の時の延長手続きはしたと思うのですが、1歳半の延長手続きはされましたか?
引っ越し先は自治体の市区町村が変わるということですよね?
会社には毎月保留の書類は提出していますか?1歳の時だけでしたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ややこしい書き方ですみません🙇🏻♀️💦
11月生まれで、5月で1歳半になります!
4月5月と保育園落ちてしまい、先日1歳半の延長手続きが完了したところです。
引っ越し検討先は、区が変わりますが通勤可能な範囲です!
保留の書類は1歳、1歳半の時だけ提出し、毎月は出していません!
ママリ
延長済みなら、復帰まで書類提出は要らないはずです!
新しいところでの申請ですが、2歳になる11月入園で申し込めばいいと思います。
引っ越してから入園まで空白期間が出てしまいますが、書類の提出はないため、育休には関係ないと思います。私も2歳まで延長しており、最近引っ越しましたが、会社の住所変更の手続きのみ行い、保育園関係の書類は提出していません。
ちなみに、前の自治体は引っ越した時点で区外在住者になるため、申し込みの効果はなくなるはずです。取り下げの手続きは改めて必要かもしれませんが、、、
激戦区などで、11月で確実に入園できる見込みがない場合、早めの入園も検討して引っ越してすぐ申し込んだほうがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧に教えていただきありがとうございます😭✨
実際に延長中にお引越しご経験されたとの事で、とても参考になりました!
ありがとうございます!