子育て中に感情のコントロールが難しく、イライラしてしまう女性がいます。旦那には大人になれと言われても、コントロールできず悩んでいます。他の方はどうやってイライラをコントロールしているでしょうか。
私は感情のコントロールが苦手で、イライラを上手く処理するのが難しいです。
子育てにおいて、子どもが言うことを聞かない、思い通りにいかない、できないそれはわかっています。
寝かせているのに中々寝てくれない、ご飯を作って居る時に構ってと泣いてくる、ご飯を遊んで中々食べてくれない、片付けたのにまた荒らされる…等々子育てにおいて絶対にある事だと思います。
完璧じゃなくて良い、緩く手抜きで良い事も自分で自分に言い聞かせてます。
でも、思い通りにいかないと、どうしても感情がコントロールできずイライラしてしまいます。
旦那は、子どもだから当たり前じゃん仕方ないじゃん、もっと大人になりなよと言います。
そんな事分かってるんです。
けど、上手くコントロールできず、自分でも苦しいです。
そして旦那に言われる言葉もさらに追い打ちがかかって、癇癪を起こし子供の前で暴れてしまいます。
子どもの前で癇癪を起こしたら悪影響な事も分かっているのですが、どうしてもコントロールができません。
皆さんはイライラをどうやってコントロールしていますか
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私は心療内科で薬をもらったら少しカッとなるのが減りました。
あとは悪影響なので一緒にいる時間を減らす(保育園にいれる)、なるべく一人でやらない(ファミリサポートを頼む)などしてます。
aki♡
すごく分かりますよ!
子どもの前で癇癪起こしたり喧嘩したりしたくないですよね。
私も主さんと同じ状況です。
でもその状況って、自分がかなり追い込まれている状況なんですよね。
なので余裕を持つには、普段から自分を甘やかせる事です!
子供たちは何を言っても変わりませんし、子育てが大変な事実は変わらないので、自分が変わるしかないです😲
私は自分へのご褒美に美味しいご飯を食べに行ったり、高級なスイーツを食べたり、一時預かりを利用して月に3回くらいは1人映画、美容院、カフェ巡り等しています!
しんどい時こそどんどん自分を甘やかして下さい。
贅沢して良いんです。それだけ頑張っているので(ง •̀_•́)ง
リフレッシュしたあとは、また子供達と向かい合う余裕が出来てます😌
退会ユーザー
私もそうでした!
もう諦めて子供のペースに合わせると楽ですよ😸
子供は泣くのが普通です。ご飯作っている時はYouTubeつけましょう!ご飯の支度中くらい泣かれても放っておいてOKです!多少人に迷惑かけても大丈夫です。
寝てくれないとイライラしますよね。片付けるとすぐ散らかすのはおもちゃですか?
うちは片付けは夜か寝ている時はしかやらないです。子供いるお家は大体おもちゃ転がってますよ!
どんなママも泣きながらたくさん悩んでいます☺️
ママさんもたくさん泣いてスッキリして、また明日から頑張りましょう!
子供の好きにさせましょう!
ママに余裕出てくると、お子さまも少し落ち着きますよ☺️!
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!
やっと最近子供のペースを軸に受け入れられるようになりました😭
1歳半〜2歳まで本当にイライラ止まらずもー食べてよ!!!って私が皿投げ置いたりしてました😅
ご飯は日中機嫌がいい時や寝てる間に作っちゃったりおもちゃの片付けも基本しない、宣言するとイヤイヤされるので無言でテレビ見せながらしれっとオムツ替えしたり着替えさせたり。
どうしたらぐずられないか、を上手く習得したからかもしれませんが。
あとは私がイライラしてない方がやはり子供もちゃんと話聞いてくれます😵💦
中々イライラしないように、と思ってても難しいですがイライラしたら泣いてようが一旦シカトしてます😅
自分の気持ち落ち着かせてからまた向き合うって感じでやってます。
🔰タヌ子mama
コントロール難しいです。私は不安を感じるとイライラに変換されてしまうタイプです。
イライラにも色々原因があるのでそれを自分で理解して落とし込む必要があるかと思います。
私は昔から人に過度な期待をして答えてくれないと裏切られたと感じ怒りへと変化してしまったり、指摘やアドバイスや自分と違う意見など聞くと責められている気持ちになり不安恐怖から怒りへ変わるようになっていました。
自分では表面上のイライラや怒りの感情は後から冷静になるとわかるけどその原因は自分ひとりではわかりませんでした。
イライラする場面やその時の気持ちなど書き出して見ると原因が見えてくるかも💦そうなりやすい性格なのだとまずは知ることが必要ですね。旦那さんは他人で自分とは違うので理解は難しいと思います。自分が1番の自分の理解者であり味方であるということですので自己分析、認知行動療法をしてみると良いかもしれませんね💕︎
コメント