![さわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが保育園で号泣する理由について相談です。慣らし保育後も泣きが強くなり、帰りたくない様子。イヤイヤ期か不安か。同じ経験の方いますか?
最近(連休前から)、お迎えに行くと号泣されるのですが何故だと思いますか🤔??
4月1日からの慣らし保育の1週間、朝は毎日泣いていましたが、慣らしが終わってからは朝はすんなり登園します。
「ほいくえん♪ほいくえん♪」と言いながら歩きます。
お迎えも、ずーーーーーっと「ママぁ♡」と駆け寄ってくれていたのに、先週から私の顔を見ると「いやぁーーーー」と泣きます😂最初は『保育園が楽しすぎて帰りたくないんだろうな。ありがたいな。』と思っていたのですが、徐々に泣きが強くなってきて、先生も「他の子のお迎えが来ると「ママ?」と寂しそうにしてるし、自分のお迎えが来た時(〇〇(子の名前)さーんと放送が入ります)も「ママぁ♡!ママ来た!」と嬉しそうにしているのに何でですかねぇ」という感じで不思議そうです😂
昨日は過去1番酷くて、這って保育園に戻ろうとするし、大号泣で本当に何故😂?って感じです。
ちゃんと「じぶんで」とお靴を履こうとするのも見守っています。落ち着いたらケロッと「カエロッカ」と普通に戻るのですが、単にイヤイヤ期という事で良いのですかね🥹??
まだ遊び足りない、という感じでも無さそうです。
同じような方いらっしゃいますか😂??
- さわ(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
似た感じです!もうすぐ2歳で4月から慣らし保育です。最初は喜んで駆け寄ってきてたのに、最近迎えに行くと泣いてだっこ!だっこ!と必死な顔で言われるようになりました🧐きっと安心感とか、寂しかった気持ちが込み上げてきて感情的になって泣いちゃうんじゃないでしょうか?感情迷子というか。。
はじめてのママリ🔰
娘さんの場合、保育園楽しいは楽しいけどやっぱりママといたい気持ちもあって、寂しかったの💢!という気持ちをぶつけてるんだと思います☺️わざとママ拒否して反応をみて愛を確かめたり。試し行為というんですかね…?