![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の子供がRSウイルスにかかり、BBQに参加するか悩んでいます。自身の子供は川崎病の経験あり、不安です。どうすればいいでしょうか?
RSウイルスに関してご相談があります。
5日後に友人達とその子供達も連れてみんなで集まり、私の家でBBQをする予定なのですが、そのうちの一人の子供(3歳)が2日前くらいにRSウイルスに罹り、保育園も登園停止中らしいのです。
その子の親である友人は常におおらかであまり細かい事も気にしないタイプなので、今回の集まりにも子供を連れて出席予定だと連絡がきました。出席の連絡が来た時にはまだ子供も元気だったみたいですが、その後にRS罹患し、本日その旨を知りました。ですが集まりに参加する事には対しては見合わせる気もないみたいで、当初の予定通り参加するつもりみたいです。
うちの子は現在11ヶ月なのですが、6ヶ月頃に川崎病に罹り1ヶ月入院した経緯があります。右冠動脈のZスコアが平均より少しだけ上回っているので、念のため現在もアスピリン服用中、2ヶ月ごとに心エコー検査をしています。
またRSウイルスも未だ未経験です。
その他友人の子供達の中にもまだRSウイルス未経験の子もいるし、うちの子もまだなるべくは病気に罹らないようにと医師に言われている状態なので、正直不安です。
RSウイルスは、大体どのくらいで回復するんでしょうか?
おそらく友人も大人なので症状が出てないor軽い状況ってだけで、保菌してると思うんですよね。
潜伏期間もあるので、他の子供や友人に移す可能性も大いにあると思っていて、私は正直その友人には来て欲しくありません。
私が不参加と言えればそれが一番平和なんですけど、私の家でBBQ予定であることと、私の誕生日なのでお祝いをしてくれる予定でもあるみたいなんです。
だから不参加と言うわけにもいかず、悶々としております。
こういう時ってどうすればいいでしょうか?
RSウイルスは皆経験するものだし、と思ってどんと構えるしかないのでしょうか?
私も子供に川崎病の経験がなければここまで過敏になることはなかったんですけど🥲
補足ですが、保育園に通ってるのはRSに罹ってる子だけです。
他の子もうちの子もまだ保育園、幼稚園には行っておりません。
先輩方のご意見をぜひお聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします!
- ちゃま(1歳8ヶ月)
コメント
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
今次女が絶賛RSですが、7日間熱でした。2回目だったのもあって咳はそこまで酷くなかったですが、1歳になったばかりのときに上の子から移り、その時は39-40℃の高熱が5日続き、咳が酷すぎて咳き込んで吐いたり、夜も眠れないほどでした。
月齢が小さい子や基礎疾患がある子に移ると肺炎を起こして入院になることもある侮れないウイルスです💦
開催日が5日なら今かかってる子はだいぶ回復してるとは思いますが、多少咳鼻水は残っているかもしれませんね。
友人との関係性にもよりますが、先生からなるべく病気にかからないようにと言われてるから、何か症状があるならまた日程調整でも良いかな?とやんわり打診するかもです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、初めて上の子が2歳弱の時にRSをお持ち帰りしてきて、家族全員(下の子はまだ1ヶ月ほど)罹患しましたが、子どもはすぐに治りました🥲大人の方がひどかったです💦
ですが、やはり下の子は小さかったので小児科の先生も入院させるか迷っていたほどで、ある程度月齢の小さい子だと怖い病気であることは間違い無いです💦
主さんの子どもが心配なら、私ならそのままあまり病気にならないよう言われていることをお伝えするかなぁと思います🥺
気まずいですけどね😭
-
ちゃま
大人の方がひどいパターンもあるんですね💦
うちの旦那は風邪一つ引かないので大丈夫そうですが、私が扁桃腺持ちなので喉やられたらダウンしてしまいそうです😇
まだ0歳だし基礎疾患があるのでとにかく怖いんですよね😔
子供の事を考えたらハッキリ伝えるの一択なんですけど、本人はすごく来る気満々だし、バイ菌扱いされてるみたいで気分も良くないと思うので、うま〜く伝える方法を今考えてます🥲- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ついちょうど先日RSウイルスに感染しました!
うちも保育園には行っていませんが
支援センターに行ってたので恐らく
そこでの可能性が高いのかなとは思います😖
発熱から解熱までは1週間くらい
咳が完璧に収まったのはその3日後
くらいでした🥲病院の先生からは
熱が下がっても咳が治らないなら
極力小さい子には会わないようにと言われ
その間は誰もいない公園とか家の前とかで
遊んでたので、その状況だと心配ですね💦
他に参加されるご友人に相談してみてはどうですか?💦
-
ちゃま
なるべく感染の恐れがありそうな場所には行かないように気を付けていても、子供ってすぐにもらっちゃうから怖いですよね🥲
解熱まで1週間は可哀想でしたね😭💦
無事に治って良かったです☺️
お母さんも大変お疲れ様でした🥲✨
アドバイス通りに、まず他の友人に話をしてみようと思います!
ありがとうございました🥰- 5月1日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私ならこういう事情で命に関わることやから延期にさせて欲しいって連絡入れます🙇♀️
連絡は早めの方がいいと思います。
うちの子は先天性心疾患なのでRSにめちゃくちゃ気をつけてきました😂
(心疾患あると重症化しやすいためです)
友達も理由話したらその辺気をつけてくれていました。
基礎疾患なくても入院する子割といます...
基礎疾患がある場合、かかれば免疫がつくとかの問題ではないのでいらない風邪はもらわない方がいいかなと思います。
子がそれでRSにかかるとめちゃくちゃ後悔するかなとも思います🥺
-
ちゃま
そうなんですね!😭
教えていただきありがとうございます!それを聞いて、やっぱり親の私がしっかりしないとダメなんだと思いました!🥲
うちの子が川崎病で入院中、私も一ヶ月まるっきり付き添い入院だったんですけど、他の病室はRSの子がひっきりなしに入院してきてました💦
いらない風邪はもらわない方がいい、まさにです!😭
ありがとうございます😢- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳のときに罹りましたが、症状自体はそこまで重症にはなりませんでしたが、解熱した後も咳が続いてしばらくは登園許可もらえませんでした💦トータル1週間は休みました。
5日後の集まりであれば、回復してきていそうですが、まだ完治とまではいかない可能性もありますよね。
いずれRSにかかることがあるにしろ、まだ0歳だし、医師からも病気に気をつけるよう言われている状況なら、避けるべきだと思います。
こちらの都合で申し訳ないけど、子供がこういう状況で〜とお伝えし、改めて日程調整できないか伝えてみるのがよいのではないでしょうか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さいお子さん(特に1歳未満)は重症化する可能性がありますよ💦
私は医師から1歳未満だと入院の可能性あがるし中には肺がボロボロになっちゃう子もいたから本当に気をつけてって言われました。
私なら今回は延期にしますかね💦
正直他のお友達もそうやって思ってる方もいると思いますし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳の頃にかかりました。
熱は2〜3日でしたが、とにかく咳がすごくて、1週間は可哀想な状態でした。
うちは言葉で遅れで療育に通っていたのですが、
2週間は療育には行かないように。と言われました!
今回はお断りした方が良いと思います😣
ちゃま
詳しく教えて下さりありがとうございます!
やっぱり基礎疾患持ちだとより危ないですよね🥲
先ほど友人から連絡があり、熱はもう下がってるから明日保育園行けるかも〜とのことでした💦
それと、開催日に子供は預けて友人だけで来る予定になったみたいなんですけど、それはそれで友人を介して移ったら?と悩んでいます🥲
とりあえず参加する他の友人に相談してみようかなと思います!
ともさんもお子様の看病お疲れ様です🥲
お母さんも無理せずちゃんと身体休めて下さいね🥹
次女さんも早く良くなりますように💓✨