※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tetto
ココロ・悩み

2人目の子どもを考えている方が、1人目と2人目の3歳差と2歳差のメリット・デメリットについて知りたいです。

なかなか2人目ができません。
出来れば2歳差がほしいと思っているのですがその猶予はあと1ヵ月。。
じたばたしてもしかたないのですが(_ _)

気になるのは1人目と2人目の3歳差のメリットとデメリットです(°д°)
2歳差が楽とはききますが3歳差のメリットとデメリットもしっておきたいのでアドバイスをください(●´ω`●)

コメント

y.a mama

3歳差だと中学、高校の時の入学卒業が被るのがデメリットですかね🙃
私の姉と妹が3歳差で親が1人ずついくって感じでした!

  • tetto

    tetto

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。

    実はもう少し頑張れるのですが旦那が早生まれはこどもが可哀想なので妊活を中断することになりました。
    わたしはもう少し粘りたかったのですがなかなかうまくいかないようです(._.)

    • 3月30日
  • y.a mama

    y.a mama

    えー早生まれでもいいじゃないですかー😭
    私自身早生まれだし娘2人も早生まれですけど嫌だなって思ったことないですよ😣

    • 3月30日
  • tetto

    tetto

    わたしもそう思うのですが旦那は「からだが他の子より小さいとかわいそう」と。
    なんだか男の子前提ではなしてくるんですよね。
    そうじゃない子もたくさんいるはずなのになんなのでしょうかね(;-;)

    • 3月30日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    横から失礼します!
    私も早生まれですが幼稚園まではそりゃ小さい方でしたが、大きい子よりたくさん小さくて可愛いねって言われてチヤホヤされてきたので、可哀想なんて思われるんだとショックです😅😅😅
    あと早生まれだと大人になってから年齢もひとつ誤魔化せますよ。笑

    • 3月30日
  • tetto

    tetto

    そうですよね!
    早生まれもいいところあるんですよね!
    女の子ならいいけど男の子だったらってはなしなんだと思います(_ _)

    • 3月30日
2*girl__mama.

3歳のメリットは、イヤイヤ期も終わりの頃なので下の子の面倒を見てくれる事が多いかもしれませんね★
デメリットは、入学と卒業が被るので
色々と大変だしお金も一気にかかりそうです。

tettoさんの元へ赤ちゃんがやってきますように💕

  • tetto

    tetto

    最後の一言ありがとうございます(T^T)
    涙がでました。。
    やはり金銭面と入学、卒業式などの被りですよね(;-;)
    早くわたしのところにきてくれないかな( ノω-、)クスン
    ありがとうございます✨

    • 3月30日
男の子のプレママ

私自身の事ですが、姉が3歳差、妹は4歳差です。
3歳差だと入学卒業被るので親が大変そうでした。
中学高校の時、制服も一気に2つですし。
4歳差の方が1年余裕あっていいと母は言ってました(^-^)

  • tetto

    tetto

    やはり金銭面が1番なんですかね(-.-;)
    4歳差かぁ。
    旦那がもう少し若ければわたしもこんなに焦らないですんだかもです(笑)

    • 3月30日
wあーちゃんママ

友達のところが4人子どもがいて、みんな3歳差です。
入学卒業はかぶるって大変だけど、トイトレなど自分でできることが増えた後での出産だと自分でやってくれることが多いから楽だよーって言ってました(*^^*)

  • tetto

    tetto

    みんな3歳差なんてすごい!!
    小さい頃は逆にいいんですね!
    なんか少しポジティブに考えられました。ありがとうございます ´ω` )/

    • 3月30日
はるたま02190219

三歳差のメリットは、受験がまとめてくることで勉強してるから…と気を遣ったりすることがないし、学用品が回せることも大きいと思います!三歳離れているとある程度上の子が下の子の面倒をみてくれますよー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

  • tetto

    tetto

    なるほど。
    入学卒業など重なるけどほかのところは多少の誤差カバーできそうですね!
    ありがとうございます(●´ω`●)

    • 3月30日
deleted user

3歳差のメリットは受験が重なることだそうです。2歳差だと2年連続なので、こんな気を使う生活2年も身が持たないと友達が言ってました。
ま、お金がいっぺんにかかるというデメリットもありますけどねー。

  • tetto

    tetto

    やはり金銭面なんですねぇ(._.)
    まぁ働けばいいんですもんね!
    なんだか気持ちが落ち着いてきました(ノω`)
    ありがとうございます。

    • 3月30日
tetto

回答ありがとうございます。
4歳差かぁ~
もっと旦那が若ければ。。
やはり3歳差は大変なのですね(ノω`)
ポジティブに考えたらいっぺんに終わるんですよね!
う~ん(´◉ω◉` )

ゆぴぴ

うちは3歳差考えてます(^_^)
お金はいっぺんに入学でかかるけど
学資保険も都度降りるものにしてるし
どうせかかるお金なのでなんとか
なるかなって💧
2歳差も考えましたが、娘がイヤイヤ期だし
全然言うこと聞いてくれなかったのでこんな中妊娠出産はムリだってなりました(笑)


3歳差ならそこまで兄弟の年齢も離れないから一緒に遊んでくれたり上の子も少しは聞き分けよくなるんじゃないかなって所がメリットですかね?!

  • tetto

    tetto

    イヤイヤ期大変ですよね。。
    やはり大きくなったら3歳差が大変だけど小さい頃は逆にいいんでしょうかね!
    色んな方のアドバイスを頂いていくうちに3歳差で出来なかったらどうしょう。
    という不安に変わってきてしまいました。。
    プレッシャーに弱いわたしです。
    ぷにまるさんに3歳差で赤ちゃんがくることを祈ってます。
    ありがとうございます✨

    • 3月30日