
コメント

nalutomochi
介護職で変わってもらったりの関係で同じフロアの人にのみ6週で話しました。
心拍確認前だったのでドキドキしました💦

もふもふ
同じ名前ですね☺️
つい最近やっと友達に伝えましたw
-
はむす
同じ名前嬉しいです😍笑
そうなんですね‼︎ご回答ありがとうございます💓
友達にどうやって切り出そうかドキドキします😌- 3月29日

ゆー
職場には出来たとわかってすぐ。
辞めるつもりだったので(笑)
病院行く前に話しました。
友達は、本当に仲良くしてる人だけ
病院行く前に陽性出たから
いついつ病院行くって話して、
その他の人は
安定期入ったらって
思ってましたが、
それまでに会ったりして
マタニティマーク付けてたので
その時に話したり…
って感じでした!
ちなみに両親には
病院に行ってエコー写真を貰って
そのまま報告しに行きました!
-
はむす
退職を考えてるのであれば早めの方がいいですよね✨
私も退職を考えてるので、早めに伝えようと思いました‼︎
お友達の場合も教えてくださりありがとうございます💓
そしてご両親への報告、感動的ですね〜‼︎😍
最高のサプライズですね✨- 3月29日
-
ゆー
早めにのがいいです!
私は
重い物持たないようにや、
つわりが酷かったので(笑)
サプライズのつもりが、
話があるからと実家に
行ったら、着いたとたん
何?子供でもできた?って(笑)(笑)
びっくりもしてなかったですw- 3月29日
-
はむす
さすが親御さんは鋭いですね😂
でもこれから赤ちゃん生まれて、楽しみですね💓
お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね(*^^*)- 3月30日
-
ゆー
頑張りましょうっ♡
- 3月30日

ゆっっきーー
仕事が介護職だったので検査薬で陽性出てすぐぐらいに施設長には話しました(*´-`) 翌月のシフト作成の事も考えて早めに…。病院で胎嚢確認後に職場の人に報告した感じです(*´∪`)
報告後からは移乗介助も極力なくし夜勤や遅い勤務も外してもらえました😊
-
はむす
夜勤や力仕事がある介護職だと早い方が安心ですよね✨
周りに妊娠してることを知っている人がいるのも心強いですね💓
私もいつ報告しようか迷っていましたが、早めに報告しようと思います😊- 3月30日

詩子
職場には10週ころに伝えました。
仲の良い1人には7ヶ月入る前に、それ以外の友人には出産後に伝えました(*´ `*)
-
はむす
ご回答ありがとうございます💓
私もそんなに会えない友達には出産後に伝えようと思います😌- 3月30日

☆まめた☆
クリニック勤務です。
仲の良い子には3ヶ月に入る前に。その後すぐに先生と事務長さんに。みんなには安定期にはいってから話をしました。
-
はむす
仲良い友達にいつ報告しようかなと迷っていたのですが、LINEしてみようと思います😊
やっぱり職場はトップの方だけでも早めの方がいいですよね‼︎
妊娠の事を知ってる人がいるだけで全然違いそうですね✨- 3月30日
-
☆まめた☆
そうですね。自分の安心と今後迷惑をかけるかもなのでトップには早目にしました。
- 3月30日
-
はむす
そうですよね‼︎次に出勤した時に報告しようと思います💓
ありがとうございました😊- 3月30日

たろきち
安定期に入ってから言おうと思ってたんですが、4ヶ月の時になぜかバレました笑
-
はむす
そうですね‼︎
何故バレたのでしょうかね?!☺️- 3月30日
-
たろきち
たぶん、お酒大好きな私がお酒を飲まなくなりタバコもやめたのでそれでわかったんだと思います笑
- 3月30日
-
はむす
あ、なるほど☺️笑
皆さん観察力ありますね✨- 3月30日

退会ユーザー
歯科で働いてます☆
職場の人たちには、8週くらいで報告しました。
早いとは思ったのですが、つわりがキツすぎて常に体調不良だったので😨
友達には、ゴハンや遊びのお誘いがあった子にだけ、その時報告しました💦
つわりが落ち着いたら会おう💓って♪
-
はむす
ツワリがあると絶対早い報告の方がいいですよね😢
きついツワリの中お仕事されてるの尊敬します💦✨
お友達への報告も、お誘いメールの時だと自然の流れで報告できますね💓- 3月30日

ロー
つわりが酷かったので職場の上司にだけ胎嚢確認後、心拍確認前に伝えました。
仲の良い子3人に、胎嚢確認後に伝えました。全員子持ちで色々アドバイス貰えると思ったので!
その後、心拍確認出来たら親に言おうと思いながら未だ言えてません。笑
-
はむす
つわり辛いですよね😢
早めの報告の方がシフトの調整や仕事内容考慮してくれそうですね‼︎
お子さん持ちのお友達だと報告しやすそうですね😍
私はまだ子持ちの友達がいないので、アドバイス貰えるのとか羨ましいです💓
そしてご両親への報告楽しみですね‼︎1番喜んでくれるのではないでしょうか?!☺️- 3月30日
はむす
介護職だと力仕事とかで早めの方が安心ですよね✨
確かに心拍確認前だとドキドキしそうですね‼︎
職場の場合早い方がフォローしてもらえそうですね💓
nalutomochi
結局つわりもあって7週には退職したけど、
今思えば傷病手当金も申請できたしもったいないことしたなぁーと💦
はむす
そうなんですね💦
傷病手当金というのがあるのですか😢
いろいろと知らないことだらけで勉強になります✏️