![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のお友達との関係に悩みがあります。お友達の態度や育児スタイルに戸惑いを感じています。園での集団生活を経験させることが良いか悩んでいます。
子どものお友達にもやもや😮💨
息子(3歳)お友達(女の子・年中・自宅保育)
息子0歳、お友達1歳の時からの付き合いだけど価値観はそれぞれと思いつつモヤモヤがたまる。怒らない育児の成れの果てかなぁ😅
児童館で遊んでてもお友達ママの見てないところで息子のおもちゃは奪い取るし私が注意してもギロリと睨まれ…お友達が一度使って放置されてるおもちゃに息子が触れると悲劇のヒロイン並みに「わたしがあそんでたーー」と不機嫌さんに。お友達ママも「⚫︎⚫︎が使ってたからごめんねー」って😅
お友達ママの考えがあるだろうけどその子のためにも園に行って集団生活経験した方が良いんじゃないかと🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気分屋のロンろんP(っ ॑꒳ ॑c)
自宅保育の理由はわかりませんが、年中さんの歳なら幼稚園入れてる方が圧倒的に多いと思います🥺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いますいます!
私の友達の子も似たような所あります。4歳です。
普段放置されているせいか、私にしつこく甘えてくるし、少し転んだり、機嫌が悪くなると大声でわざと泣きます。
野菜果物一切食べなくて、ママもそれでいいよー。
トイトレもいきたくなーいって言われれば、分かったーっておむつでどうぞ〜。
大人の気を引く為に汚いこと、嫌がることするし。
スーパーの食品勝手に触るし、注意しないし棚に戻すし💦
幼稚園行っていても自宅で自由だとそうなるかもです。
園からも言われてるみたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
集団生活の経験より自宅環境なんですね😅
お友達ママ元保育士さんなので遊びやお箸、トイトレなどの教育はしっかりしてて周りは未就園児でまだできない子ばかりなのでどやってます😅
ただお友達ママ話に夢中、スマホに夢中が多くて放置の時間も多いかも…愛情不足ですかね😂- 5月1日
-
はじめてのママリ
もちろん集団での生活って大事だと思います😊
場所によってルールは違うし、他人と過ごすことで学ぶことって多いので❗️
あとは理不尽なことがあったり、やられる側になる事も大事ですよね。
自宅保育でも良いですが親がそこら辺も教えられたら良いですね。
でも親の見てない所で注意して睨むってなんだか怖いです笑笑
そんな子いるんですね😅
そのまま育ったら園や学校で告げ口して自分を良く見せるのが上手な子になりそう💦
親が保育士さんでトイトレ等しっかりされてるんですねー❗️確かにそこは凄いですがドヤってくるのはちょっと…
私の友達ママも話とスマホに夢中が多いです❗️そして気を引こうとしたり、不都合あるとわざと大きい声で泣きます💦
泣くと親も過剰に反応してお菓子とテレビやゲームで機嫌取りです笑
生活面教えてあげられるのは素晴らしいですが、人との関わりが実はないかもしれませんね😅- 5月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お友達ママは元保育士さんなんですが住んでる場所がかなり田舎で市営のこども園しかなくそこの方針に納得いってないみたいで…他人ながらこの先大丈夫かなと心配になります🥲