※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が急に発音が悪くなり、「見てー」を「見でー」と言います。幼稚園か方言か気になる。発達について心配。

3歳9ヶ月、4日前から息子が急に
「見てー」のことを「見でー」
と言うようになりました🥲


「見て」だよ
と伝えるとちゃんと言えるので
発音できないわけではないみたいです
今まで言えていた言葉が
急に発音が悪くなって
四日経ってもなおらず戸惑っています😣


テレビの影響はなさそうなので
幼稚園かなと思うのですが…
どこかの方言とかでしょうか?
ちなみに、今住んでいるのは大阪です。


その他お喋りは上手でいろんな情景も伝えられるようになり、気になるのはこれだけなんですが
発達のこととか気になってしまい…
気にしすぎでしょうか?🥲

アドバイスくださると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

えいみママ

気になさらなくても、
大丈夫だと思いますよ!!

見でーと、息子さんの耳には聞こえるのか、ブームの場合もあります。

うちのコは、
救急車のサイレンを
ずっと「カーコー」と言ってました。
「ピーポー」だよと言っても、
「カーコー」だと譲らず、
でも、よくよく私が聞いても、
「カーコー」にも聞こえたので、
否定せず、そのまま育ちました。

小学校に上がった現在、
「カーコー」は、昔そう言ってたなと、
笑い話になってます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    息子もえいみママさんのお子さんのように言い間違い(?)のまま覚えてる言葉とかあって、成長とともに自然と治ってるし言い間違いも可愛いな〜くらいで気にしてなかったんですが、綺麗に発音できてたものが出来なくなったことで心配になってしまいました🥲
    でもブームとか、一時的に本当に本人にはそう聞こえてるとかもありますよね!!
    励ましのコメントありがとうございました😭✨

    • 5月3日