
コメント

🥂
調停になった場合は多分ですが
元旦那の収入によって
決まると思います 、

ママリ
養わないとならないお子さんが4人なんですものね?
0になることはないと思いますが、元旦那様の収入によってはすずめの涙かもですね。
主さんは働いてますよね?
再婚はされてないのですかね?
-
ママリ
普通ゼロにはならないですよね。ゼロなんて考えられないです。
私は精神疾患の為現在無職です。
再婚していますが、養子縁組はしていません。- 4月30日
-
ママリ
そうなんですね。
主さんが無職で、
再婚していても養子縁組してないとなると、
元ご主人から申し出があれば親権も取られてしまいますよ。
それだけ、主さんの現状は不利な状況です。
そこも加味して、
大丈夫であれば、家裁で戦うとよろしいかと思います。- 5月1日

はじめてのママリ🔰
ゼロにはならないはずです。
ただ、今までは養育する子どもが2人だったのが6人になっているので、かなり減ると思います。
相手の年収500万でママリさんが収入0、子ども全員14歳以下で計算すると、今が96,000円、今後が45,000円とシミュレーションで出ました。
-
ママリ
ゼロにはやっぱりならないんですね。よかったです。
かなり減るのは理解できますが、ゼロにして欲しいという家庭裁判所からの書類でしたので驚いて…ゼロにはならないとのこと安心しました。- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
相手の収入がゼロなら仕方ないですけどそれはあり得ないと思うので…
ママリさんが所得0であること、働けないことを証明して調停早く終わるといいですね!- 4月30日

退会ユーザー
相手方の年収次第なように思います。
通常で考えれば養子縁組していないのなら、お子さん達への養育義務は元夫にあるので0にはならないと思います。
減額は免れませんが、ママリさんが働いていない(働けない)事を証明する書類と、養子縁組していない事がわかる書類(戸籍など)用意してくださいね。
あとは弁護士いるならそれこそ、滞ってる分の支払い催促も合わせてしてください。
-
ママリ
働いてはいると思うので、ゼロはやっぱりないですよね。
安心しました。ありがとうございます。
滞ってる分も、しっかり回収したいです。- 5月4日

はじめてのママリ🔰
働いてる限りゼロにはならないですよ!未払い分の差し押さえもついでにしちゃった方がいいです🙆♀️
-
ママリ
よかったです😭安心しました。
未払い分もしっかり回収します!- 5月4日
ママリ
働いてはいるとは思うので、ある程度の収入はあるとは思います、、、