※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

子供同士の遊びの約束事について相談中。友達との遊びは親同伴で、子供だけでの遊びは一年生の間は事前に確認している。いつから子供だけで遊ばせるか、約束事について質問。

子供同士が勝手に遊ぶ約束してる時ってどうしてますか??
ピカピカの新一年生です。
友達と遊ぶとしても前もって予定を合わせ今はまだ親同伴で遊んでいます。

今日も勝手に友達と遊ぶ約束をしてきました。幼稚園の子たちなのでママ達の連絡先も知ってます。1人のママ友から「今日nちゃん家で遊ぶって言ってるけど何か聞いてる?」とLINEがありました…
娘には家も散らかってるし晩御飯の用意もできてないので今日はダメよと言いました。

一年生の間は友達と勝手に決めないで私に遊べるかどうか聞いてねと言いましたが

みなさんはいつころから子供だけで遊ばせたりしてますか??
その時の約束事などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1年生の4月から遊ばせてましたが、当日約束はNGにしてました!

友達の家に行くのもうちに来るのも、例え相手の親御さんがいいと言っていたとしても✖️にしていて(同じように当日来られても困るし、手土産やお菓子などの用意もいるため)必ず前日までに言って許可取ってね〜というのは徹底してました🙌

あとは最初の数ヶ月は親しいママ友の家だけにして家での様子を聞いたりして、大丈夫そうだな、と思えるようになってから初めて他の友達の家も許可しました🙆‍♀️

ただし、知らないおうちの場合は初回は一緒に行って挨拶して、連絡先交換してました☺️

  • n

    n

    そうですよね!当日は無理ですよね😭😭
    うちはジュースも普段飲まないしお菓子もないので買ってこないといけません😣😣😣

    お友達の家への往復は付き添ってますか?1人で行かせてますか??

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは大型分譲地で、友達の家は近い子で徒歩数秒(隣や目の前)、1分圏内に10〜15人…って感じの立地なので、初回で挨拶する時以外は一人で行かせてます☺️

    たまに学区の一番端の子とかがいて、歩くと15〜20分はかかるかな?って家には送迎してました🥹

    あと、書き忘れましたが門限は必ず守らせていて、まずは家の人に門限を聞き、それより早く帰るよう約束してました🥹
    例えば17時までいいよーなら16:50には帰らせて、送迎がいるならその時間に迎えに行ってました🙆‍♀️✨

    • 4月30日
  • n

    n

    なるほどーー!うちは近所にお友達がいなくて、子供の足だと10分〜15分くらいの距離になります😣😣😣

    ちなみに、幼稚園の時はママ同伴でしたがだんだんと子供だけで遊んでほしいとは思うのですが…仲の良いママ友は家に来て話したいのですが、子供同士は仲良くて微妙な距離感な方とかは子供だけ来てほしい時…何と言ったらいいんでしょうね…

    • 4月30日