
コメント

はじめてのママリ🔰
私も里帰りしましたが、
旦那の会社に書類など提出しなきゃいけなかったので私では無理でした💦
必要書類送って、旦那さんに手続きしてもらったらどうでしょう??

てんまま
出生届も児童手当の手続きも、配偶者である私でもできましたよ(^^)
二人目は口座とかももう決まっていたので手続きすごく楽でした!
-
のぞむ
ありがとうございます。先程、役所に問い合わせたら主人の保険証のコピーと口座のキャッシュカードのコピーを事前に用意できれば、手続きできるとのことでした。
- 4月30日
-
のぞむ
ちなみに産まれた子どもが旦那の保険に入る扶養申請の手続きに必要な書類は母子手帳のコピー、出生届のコピーくらいですかね?
- 4月30日
-
てんまま
全然覚えていないんですが、それくらいしか出せるものないですよね🥹あとはマイナンバーすぐ番号は出ると思うのでそれかな?と思います(^^)
- 4月30日
-
のぞむ
答えてくれて、ありがとうございました。また詳しくは旦那に確認してみます。
- 4月30日

はじめてのママリ🔰
私は自分で役所に行ってしましたよ。
出生届の提出と同時に児童手当の手続きをしました。
手続きの際に旦那の勤め先と口座番号などを記入しましたが、二人目だったらそのあたりは必要ないかもしれませんね。
所得の確認は口頭のみでした。
自治体によって違うんでしょうが、母親でも手続きできる場合もありますのでご参考までに。
-
のぞむ
ありがとうございました。役所に問い合わせたら児童手当は旦那の保険証のコピーと口座のキャッシュカードのコピーを事前に用意しておけば奥様でも申請出来るとのことでした!
ちなみに、産まれた子供が旦那の保険に入る扶養申請に必要な書類は母子手帳のコピーと出生届のコピーくらいですかね?それを旦那の単身赴任先に送れば出来ますかね?- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
勤め先の社会保険の扶養に入れるということですよね。
会社によってルールが異なりますので、旦那さんから勤務先に確認してもらうしかないと思います。
うちの旦那の勤め先では、住民票の写しだけ提出すれば良かったです。- 4月30日
-
のぞむ
ありがとうございます。確認してみます。
- 4月30日

つっくん
ご主人は住所変更はしていますか?していたらそこの市でなければ手続き出来ません。
うちも長いこと単身赴任です。
医療受給証などは母親で出来ますがご主人が住所変更してたらそこの市から児童手当が入ります。
-
のぞむ
ありがとうございます。住所変更はしてないです。
- 4月30日
のぞむ
そうなんですね!ありがとうございます。必要書類送って手続きしてもらうか考えます。