※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

飲食店でドリンクを頼まないことは、普通の飲食店でも問題ないですか?他のお客が頼んでいる中、注文しづらい雰囲気があるようです。

飲食店でドリンクを頼まないのって、良くないんですかね?
居酒屋じゃなくて、焼肉屋とか普通の飲食店です。

「お先にお飲み物お伺いしまーす😁!」って頼む前提で聞かれて「お冷で…」って言いづらい雰囲気だし、結構みんな頼んでますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の飲食店ならお冷やの方いると思いますけどね💦

居酒屋じゃないのにお先にお飲み物お伺いしまーす!って言われたことないのでびっくりしました...😨
飲食店で働いたことありますがドリンク頼まないの全然ありです!!

ママリ⸜❤︎⸝‍

焼肉屋で働いてましたが
お先に飲み物…は無かったです🥲
飲み放でも決まったら呼んで下さいって感じですぐ戻ってたので😂

DXB

それを聞いているアルバイトさんはマニュアルに則っているだけなので、気にしないと思います。
オーナーや売り上げを求められる店長目線で言えば、是非是非注文してほしい気持ちあると思います。
先に飲み物を聞かれるのは売り上げ面もありますが、ドリンクを用意している間にお料理を決めてもらうという時間の効率面もあると思います。お店の回転率的にも、お客様に料理の提供を待たせないためにも。
でも、ドリンクってカロリーあるし、お茶だとカフェインあったりと客の方にだって事情があるので、無理して頼まなくていいと私は思っています。
頼むべき雰囲気の高級店なら、多分お水も有料のものがあると思うので、そうでないなら心配しなくて良いと思います。
余談ですが、お酒が飲めない芸能人の方が、水じゃちょっと申し訳ないから炭酸水はありますが?と聞いてみると言っていました。あるなら炭酸水をお金払って飲むし、ないならじゃ普通のお水で!って言いやすいからと。

はじめてのママリ🔰

私は基本的にお冷です😂
普通にお冷で✋って言ってますよ。
メインはご飯なので気にしてなかったです🫠