

みひろ
原材料はこんな感じです。

ぱぴこ
食べた事がない食材があるのならやめておいた方がいいですよ😅
なにでアレルギー出たかわからなくなりますし…😢
-
みひろ
コメントありがとうございます。
確かにこれだと、アレルギー出た場合どれで出たのかわからないですよね(T_T)- 3月29日
-
ぱぴこ
みきさんが描いてらっしゃるお野菜は味付けとかしてみましたか??
- 3月29日
-
みひろ
味付け無しであげていました(;_;)
味がないから食べたがらないのでしょうか(;_;)- 3月29日
-
ぱぴこ
赤ちゃんも味にあきることもあるみたいですよー!
私が保健師さんに相談した時はお野菜の数を増やしてみたり
風味がする程度に味付けをしてみてねってアドバイスいただきましたよ☺
もう少しお野菜の品数を増やしてみて、しらすにチャレンジしてみてはどうですか??- 3月29日
-
みひろ
味に飽きてしまった可能性もあるのですね( > <。)勉強になります。
しらすはどのようにあげたらよいのでしょうか?💦質問ばかりですみません!- 3月29日
-
ぱぴこ
大丈夫ですよ✨
味付けがまだならば
しらすをお湯で塩抜き(お湯の中で1.2分湯がく)してこし器でこして小さじ1ずつからおかゆに混ぜてあげるかんじでいいですよー💕- 3月29日
-
みひろ
さっそく明日やってみます!
ありがとうございます(つω・`。)助かりました✨- 3月29日
-
ぱぴこ
グッドアンサーありがとうござい😊
私も離乳食頑張りますね✨- 3月29日

𝖸𝖴𝖱𝖨♡
はい😃大丈夫ですよ!✨
-
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
初めてあげるものは朝だと大丈夫です♫
- 3月29日
-
みひろ
コメントありがとうございます。
朝だと病院行きやすいですもんね。
初めての食材をあげるなら朝にします(*。・o・`。)- 3月29日

退会ユーザー
初めての食材が何種かある時は、個別で確かめてからの方が安心ですよ!
初めての魚は白身の方が赤ちゃんに優しいですし、玉ねぎもアレルギー出なくもないものですし💦
-
みひろ
コメントありがとうございます。
まぐろは赤身ですもんね!
白身からにしようと思います💦気付かなかったので助かりました✨- 3月29日

アンパンマン
私は上の子のこともあり、離乳食始めた時に作る時間が上手く作れなくて、最初はベビーフード結構使ってました!!
アレルギーの心配がなければ大丈夫だと思いますよ!
うちはほとんど初めて食べる食材がベビーフードだったんで💦💦
離乳食って作るの本当に大変ですよね😭
-
みひろ
コメントありがとうございます。
離乳食、食べてくれないのでベビーフードに頼ろうかと💦
ほんと作っても嫌がるので心が折れそうです💦- 3月29日

りえ(´ω`★)
少しずつお子様の様子を見ながらあげてみてはいかがですか?🌸
うちの子もこれを7ヶ月の時から食べてます🍀
いろんな味を覚えさせてあげて食べることの楽しみも一緒に味わっていけたらいいですね🌸
アレルギー食品はなさそうですが様子を見て少しずつゆっくりあげてみてください❤️
-
みひろ
コメントありがとうございます!
ちょっと焦りすぎていきなり品数の多いベビーフードを選んでしまったみたいです💦
焦らずにいきたいと思います( ´ : ω : ` )- 3月29日

non1124
初めまして.*
結構初めて食べられるものが含まれているのでわたしだったらあげません。
初めて食べる食材は平日の午前中に1品で徐々に食べられるものを増やしていくように進めています(^^)
-
みひろ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦かなり焦っていて、初めての食材だらけのベビーフードを買ってしまいました( ´ : ω : ` )
もう少し様子見でいこうと思います💦- 3月29日

橘♡
ベビーフードでやっていくなら、午前中に試していけば大丈夫ですよ
うちもそんな感じでベビーフードでやってました
入ってるものはアレルギーが出にくいものしか入ってないのでよほど出ない限りは大丈夫かと思いますよ
アレルギーをかなり気にするのであれば、ベビーフードはオススメしませんね(^ω^;);););)
コメント