
コメント

マンマリ
正社員ではないですけど、フルで勤務、週2で療育通ってます❕
行きだけ親が送り、帰りは療育の方が保育園に送ってくれる契約です!
週2で私が遅刻して送ってます。
夫が休みの日などは夫に送りだけ頼んでます✨
マンマリ
正社員ではないですけど、フルで勤務、週2で療育通ってます❕
行きだけ親が送り、帰りは療育の方が保育園に送ってくれる契約です!
週2で私が遅刻して送ってます。
夫が休みの日などは夫に送りだけ頼んでます✨
「フルタイム」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
週2なんですね…💦
親は一緒にいなくてもいいんですね!
ちなみにお子さん年齢聞いてもいいですか?🥲
マンマリ
一緒にいない療育を選びました!親も一緒だとフルは私は難しかったかな〜
子供年長です!
うちも診断ついてないおそらくグレー🤔なところだと思ってます!
はじめてのママリ🔰
年長さんなんですね!!🥲
うちは今3歳です💦
働く身だとセーブしないと難しいなと…壁にぶち当たってます💦
マンマリ
わかります難しいですよね😢
セーブしないと休んだり遅刻だったり、、そんなんばっかになりますよね。
いま遅刻多めでギリやれてますけど…今後どうなるかなぁって感じだし。
親御さんが仕事セーブしなくてもよい療育もあるのかもですけど、なかなか出会えないですよね😇
お子様、3歳なのですね😁
うちの子は3歳の頃から他の子と比べると手がかかるかも。と感じ始めました〜早くから通わせてれば!!と今思ったりしてます💦
子供にとって生きやすい生活になれれば!と思ってます✨
子供にとっては一生問題だし、、それを考えれば親の仕事はいくらでもなんとでもなるかな?って思いました。
お互い良い方に行くことを願ってます✨
はじめてのママリ🔰
子供にとって生きやすい生活になれば…その通りですね!私もその為に発達グレーだけど、療育に通わせようと思いました!
赤ちゃんの頃から2歳ぐらいまでの方が手がかからず、年齢があがるたびに育てにくさ本人も辛そうなので何とかいい方向にいけばいいなと思います💦
仕事に関してはどうしても生活がかかってるのでナーバスになってしまうんですが、何とかできないか模索していこうと思います💦
ありがとうございました!
マンマリ
グッドアンサーありがとうございます😊
療育の責任者さんに言われたんですが、誰でも療育って通っていいと思うんです❕って。
通わせること自体私はあまり受け入れられてなかった時にこの言葉がめちゃ響きました✨
それなら息子はラッキー✌️じゃん!って!(自治体で療育が少なくてキャンセル待ちも多い地域に住んでるので通えるだけラッキー🤞的な気持ちもありました✨)
発達グレーだしこの先どうなるかわからないけど少しでも本人と私たちが過ごしやすくなれば嬉しいですよね😁
親の仕事問題とか、私は義理の両親から理解があまり得られなかったり。とか、いろんなことがあるけど通わせることに悲観せず、前向きにいけたらいいですが、仕事のことは引っかかりますよね😢
わかります生活ありますよね。うちもです。
仕事休んだり遅刻とかって負担するのはママの方ですしね。
良いことの方が多いと信じて生活慣れた頃に納得出来るかもですよね😁
私はまだ1カ月そこそこなので生活バタバタしてますがそのうち切り替えられるかな〜って思って緩くやってます
なんなら送迎で遅刻する日は別の用事も入れたりしてます🤭
お互いゆる〜く、楽しみながらいきましょね🩵