※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が喃語しか話さず、言葉が遅いと心配しています。真似はできるが言葉を使わない状況に困惑しています。

一歳1歳4ヶ月になりましたが、喃語しか話せません。
息子より小さい子が「わんわん」「まま」と話しているのに
うちは「え?」「お?」とかむにゃむにゃとなんか話してはいるのですがなんて言ってるのかわかりません。
いただきますの手やバイバイなどの真似はできるんですけど、それと一緒に言葉を話すことはありません。
うちに犬がいるので、「わんわんだよ!」と教えてるけど
「お?」しか言いません😂
言葉はわかってるようで「恐竜もってきて」というと恐竜のおもちゃを持ってきてくれます。


この時期で意味のある言葉一言も話さないって遅いですよね?

コメント

deleted user

うちもです!
同じような感じで、言葉は理解してる感じはするし、真似っ子はできるけど発語はありません🥲
そして「お?」ってよく言ってるかもです😂
すごい高い声で(笑)
1歳半になるまでに話さなかったら遅いかなーと思ってたところです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じですね😂そうなんですよね!あと少しなのに!なんでもいいから何か覚えてくれたら嬉しいですよね〜!
    そうですよねもう少し気長に待ちましょう😉💓ありがとうございます!

    • 4月30日
ママリ

個人差あるので全然大丈夫だと思います!

上の子は早かったですが、下の子は1歳3ヶ月でわんわん、1歳半で動くものはすべてブー(車)でしたが、健診は引っかからなかったです!2歳過ぎてから話せるようになりましたよ☺今は5歳ですが、何も問題なくペラペラ話しています。

慎重だからかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わんわん言えるのすごいです☺️
    健診の人によって違うと聞いたのでビビってます😂
    うちもペラペラはなせるようになるのかしら?!ドキドキです😂
    慎重なんですかねー!いろんなところから飛んだりしてるのに言葉だけ慎重にならなくていいのにー!笑

    • 4月30日
ミッフィ

遅いとは思いますが今は溜め込んでる時期かなと思います。もう少ししたら爆発期くるかもですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    溜め込み時期ってあるんですね〜!爆発期来てほしいです!!来たら来たで、うるさいなー!ってなるのかな?笑

    • 4月30日
ムーミンママ

下の子同じような感じで1歳半過ぎたら急に言葉爆発しました✨
こっちが言ってることわかってるなら大丈夫ですよ!

うちは上の子と比べると全体的に半年発達遅いです〜…今も😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも半過ぎれば話せるようになるのかなぁ?楽しみです😅
    下のお子さんもゆっくり慎重タイプなんですかね?😁✨💓うちもそうなのかなー?

    • 4月30日