※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

赤ちゃん連れでの長時間移動について、7時間の高速移動で心配です。出発時間や哺乳瓶の消毒などアドバイスをお願いします。

赤ちゃん連れでの車の長時間移動について。
3ヶ月の赤ちゃん連れで高速で7時間くらいの移動を予定しています。
ミルクと搾乳をやっています。
初めてなので心配です。
どれぐらい時間に余裕を持って出発したら良いか、気をつけることや、哺乳瓶の消毒などについて、なんでも教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

哺乳瓶の消毒はできないと思うので、私だったら哺乳瓶いっぱい持って行って、外出先で消毒するようにしますかね😀
お乳がかなり張るようならあれですが、車の中での搾乳は難しいだろうし、搾乳も着いてからでいいんじゃないですかねぇ🤔
もし張るなら、車でやるしかないですもんね、、

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます✨
    余裕をもって哺乳瓶持って行くことにします!

    • 4月29日
みみ

外出時は、ほほえみ缶にアタッチメントつけると、荷物も少なく楽です!消毒も乳首だけでいいので、ジップロックにミルトン入れて消毒してました😊

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます✨
    ジップロックにミルトン、参考にさせていただきます!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

帰省でしょうか☺️
大移動、不安ですよね🥺
私は1.5〜2時間毎に休憩を挟んだ方が良いと聞いてそうしました💡

PAよりSAがオススメですが、ベビールームが混んでいたり授乳室も数に限りがあったりするので、待ちで時間かかりました🥲
あらかじめ授乳できそうな施設かなど調べておくと安心です💡
ミルクのお湯は調乳機があるところとサービスカウンター?の方に声をかけてくださいのタイプなどあります💡
授乳室などを探せるママパパマップというアプリも一応入れてましたが、使い勝手はそこそこでしたので面倒ですがいちいちサイトで確認がオススメです😅
車の中でも授乳していましたが、ポンチョなど目隠しはあった方が良いと思います💦
消毒できるところはあまりなかったような…多めに哺乳瓶持って行った方か、チューボなど使い捨ての哺乳瓶を使うという手もあります💦
(もう少し大きくなれば紙パックミルクやコップなどを使う手もあります)
上の方のほほえみ缶にアタッチメントつけるの知らなかったです!良さそうですね✨当時知りたかった😂

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます✨
    あらかじめ調べておくのが良いですね!
    参考にさせていただきます🙇

    • 4月29日