![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の寝室を分けていたが、夜中にミルクを飲む下の子のために上の子と交代で寝る状況。夏になったら一緒に寝るか迷っており、他の方の経験を知りたい。
年子で出産し、最初は寝室を分けていた方、何ヶ月頃から上の子と一緒に寝るようになりましたか?👶🏻
下が現在5ヶ月ですが、まだ夜間一度ミルクを飲むので上の子が寝室、下の子がリビングで大人は交代で上の子と寝たり下の子と寝たりしています。
夏になったら毎晩リビングと寝室でクーラーつけるのもったいないし、6月くらいになったら寝室でみんなで寝るようにしようかな〜?と思うのですが(そのとき下は8ヶ月です)、上がとにかく繊細で寝室で寝ててもリビングで泣いてる声が聞こえると起きることもあるので、100%起きて泣くよなあ…と😂
寝る場所分けたのも上の子の繊細さに配慮してのことだったんですけど、最初から一緒にして慣れさせておけばよかったかな〜とも思ったり…今更ですが🥺
最初はわけてたけど途中から一緒にした方、上の子の反応など教えていただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月すぎから一緒に寝てました😊
退院してすぐ何日かは一緒に寝ていましたが頻回授乳だし泣き声で上の子が起きてしまったため別々にし、暑くなりクーラーをつけるようになってからみんなで寝るようにしました。
また起きるんじゃないかと心配していましたが、うちの子の場合は下の子が泣いても起きることはほとんどなかったです!
![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子怪獣mama🦖🐾
新生児の間だけ分けて、それ以降は一緒の部屋にしてました🥺
早いうちにお互いの存在に慣れてほしかったので😌🌼
下が生後1ヶ月のときに上が1歳1ヶ月だったので、つられ泣きも少々ありましたが割とすぐ騒ぎに慣れてくれましたよ🌈(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初は泣いちゃいますよね🥲もっと早くに一緒にしておけばよかったです😂
なんとか頑張ってみます!ありがとうございます🥹- 4月29日
はじめてのママリ🔰
泣いても起きないのいいですね🥹✨最初は泣くだろうけど慣れてもらうしかないですよね…!本格的に暑くなる前に一緒にしてみます、ありがとうございます😊