
年長児のランドセル購入について、ラン活の必要性や購入場所、価格について悩んでいます。知人のオススメは重さや素材にこだわらず、軽さ重視。ショッピングモールでの購入が周囲の評価に影響するか気になっています。
年長児がいます。
ラン活って必要ですか?
よく行くショッピングモールにも色々なランドセルが置かれていますが、ショッピングモールよりランドセル専門店とかで買ったほうが品物が良いですか??
知人の子が小1です。
先日ランドセルを見せてもらったのですが、思っていた以上にランドセルが重くてビックリしました。
知人いわく「これは皮にこだわってるから一般的なランドセルより重いんだ〜」と🐯
そして「ランドセル買うなら、絶対⚪︎⚪︎(県内で1番大きなランドセル専門店)にしなよ!」とオススメされました。
まだ下調べもしてないですが、とりあえず軽さ重視です。
こだわった皮はいりません。
ショッピングモールで買ったランドセル(先日見てたものは7〜8万円)は、ラン活してる人から見たら「安いの使ってる」とか「こだわりない親なのね」とか思われたりしますか?🥲
なんか色々考えてしまって😂
- ママリ

はじめてのママリ🔰
今小学2年生の娘がいます😌❤️
色んなショッピングモールも専門店も色々見て決めました!
娘の小学校では、むしろショッピングモールで購入したであろう(天使の羽やふわりぃなど)使っているお子さんすごく多いですよ👍
我が家は結局ネットで買いましたがショッピングモールで買う予定でしたよ🌟

はじめてのママリ🔰
私もショッピングモールで買う予定です😀
収納、軽さを見て買おう!と1人考えてる感じです
知り合いもお高いランドセル買ってました!
みんな女の子でした😯
そろそろ買いに行かないとですね〜🫠

ママリ
今年入学でしたが、こだわりなかったです✋展示会など行ってないです。
同じく重くないのが良くて皮には興味なく、イトーヨーカドーのランドセル売り場で買いました!
娘が気に入ったのが天使の羽だったのでそれで即決しました!セイバンは大手だし、安心かなと思っています。
義両親が買ってくださいましたが、7〜8万って十分高価なものだと思います💦

はじめてのママリ🔰
私は店舗派ですが
イオンでもありですね😊💕

ママリ
小2の娘がいますが年長の秋にイオンで買いました(笑)
種類や色たくさんあるしこだわりもないので🤣
安くなってて6万ほどです😄
こだわる人は年中くらいからカタログ集めてみたり展示会行ったりしますよね💦💦
こだわるのもいいけど私的には毎日背負うし重たいのはなと思って軽めの物にしました😊
1個上の学年のお友達はランドセル買ったけど肩のとこが痛くて1年生の早い段階ですぐリュックにしている子もいます!!
正直どのランドセルが安いかなんてわかりません(笑)
そこまで他の子のランドセルも見ないので😁

はじめてのママリ
中学生2人居ますが、どちらもニトリの3〜4万のやつです!ランドセルのブランド気にしてるのは親ぐらいです!
マリメッコの可愛いランドセル持ってる女の子が地面にランドセルを置いて椅子がわりにしてランドセルに座ってるの見て、『あ〜、お母さんがこんなとこ見たら発狂するだろうな…』と思ってみてました🤣
子どもたちはランドセルの話題より洋服の方にこだわってる子多い気がします☺️

ママリ
そのお宅は親がランドセル選ぶ御宅なんですね(笑)
うちは子どもに選ばせてるので
革がいいとかどーでもよくて(笑)イオンなどのショッピングモールで安めのものも見たし、専門店である程度のお値段のものも見たし
色んな物を見せた中で子どもに決めさせました!
あれ、イオンのだーなんて誰も思いませんよ!

退会ユーザー
結論から言うと、「あ。これどこどこのだ!」なんてわかりませんよ(笑)
こだわりのある人は一定数いると思いますが🤔
長男の時は、【重さ】【大きさ】【丈夫さ】に重点を置いて選びました。そして、最終的には息子の気に入ったものにしました。
学校に持っていく荷物とても多いので凄く重たくなります😭特に月、金はランドセルパンパンで両手にも持って帰ってきます💦💦
私としては出来るだけ軽めのランドセルを選ぶのかいい気がしてます。本当に重たい😭

はじめてのママリ
うちも年長児がおり、子どもはたまたまショッピングモールでみた限定のランドセルに一目惚れ😅
数ヶ月間考えは変わらなかったので、昨日買いましたよ😃

はじめてのママリ🔰
ラン活バリバリしました〜笑 それは私がしたかったからで、別にしなくても良いものというのは、ラン活したからこそ思います😂笑 私が性格上調べ尽くして後悔したくないもので💦でも子供に迷わせないのは、イオンなどで背負わせて合うものから、好きなデザイン選んでもらう事かなと思いますよ!
ちなみに私も最初は皮がいいのかなーと思ってましたが、今となっては人口革しかないなと思ってます笑 牛革と人口革で同じデザインなら軽い人口革の方がいいし、手入れも楽ですからねー。牛革しかないデザインを子供が気に入ったなら別ですが、基本子供にメリットないなと思います。

りんりん
私もラン活らしいラン活はしなかったので(一か所だけ展示会行って、即決しました)、他の人が何を使っているか、正直よく分からないし、ウチの場合は一年生は全員黄色いランドセルカバーをつけているので他の子のランドセルは隠れていてよく見えません😂
お子さんが気にいるものを買ってあげれば良いと思います👌

むにゅ
7〜8万って普通じゃないですか??
販売してる方の友人も7〜8万くらいのがよく出てるって言ってましたし。
安いの使ってるとかは思わないと思います。
3万くらいのやつだと少し質感とか違うのがあるかもですけどよっぽど他人の持ち物に執着するような人でなければよその子のランドセルそこまでまじまじと見ないですよね😅
お子さんが気に入っていて、こだわっていて、体にもあっていて重くても高級な革のものを買うなら良いんですが本人にこだわりがないのに親の見栄や好みだけで重いの背負わせるのはただのエゴじゃないですかね😰
私は革好きなのでコードバンとか上品で素敵って思うけど娘は全然興味ないのでやめました。
こだわりってポイントがみんな違うから何か言われたとしても、そうなんだねー☺️って流しといたら良いですよ。
私はラン活必要でした。
たくさんカタログ見て、百貨店でも700本くらい置いてあるの見比べて、それで納得できるものが選べたので。
たくさん見て親目線で好きなもの、娘目線で好きそうなものってすごく冷静に比較できたしカタログですごく好きだったもの、私的にはこれにしてほしいって思ってたものが実際見たら娘の好みの色味とはちょっと違うかなーとか
そういう部分も納得できたりとか。
使用感とかは使ってみないとわからないし、子供が飽きるかどうかもその子次第、きっと後悔する部分もあるんだとは思います。
だけどたくさん見比べて選んだからこそもっと色々見ればよかったっていう後悔だけはしないかなと思うのでやはりラン活してよかったなって思いますよ😊
コメント