娘のお昼寝が短くて困っています。布団で寝かせても30分で起きてしまい、抱っこ紐で寝かすと1〜2時間寝てくれるが辛いです。保育園でも同じ問題があります。解決法はありますか?
6ヶ月の娘のお昼寝について質問です。
生後2ヶ月ごろから、必ず布団におろしてお昼寝をし始めてから30分で目を覚ましてしまいます。
目を覚ましてから、また寝かしつけるのですが、そこならすぐに起きてしまいなかなか1.2時間続けてお昼寝が
できません。
抱っこ紐をして、寝かすと30分でもぞもぞとするので
また寝かしつけると1.2時間寝てくれたりするのですが
だんだんと重たくなってくる娘を2長時間抱っこするのも
辛く、これから保育園に行くのですが
先生たちが抱っこ紐で寝かしてくれるわけでもないので
どうにかお布団でゆっくり寝れるように
してあげたいんです。
部屋を暗くしてみたりしたのですが、必ず30分
タイマーをつけるときっちり30分で起きてしまいます。
何か解決法はないでしょうか。
- ピレ
コメント
あやは
保育園の先生も寝たりないと思えば抱っこして寝かしてくれますよ😊布団で長寝できない子なんてたくさんいます!癖や安心できることなど伝えておくといいと思います!
牧場ソフト
保育士です(๑・̑◡・̑๑)
保育園の入園説明が入園するまでに必ずあるとおもうのでその時に担任の先生に30分で起きてしまうことお話されると良いと思います✨
保育園に入っても最初は30分で起きてしまうかもしれませんが、先生方が寝かせ方のコツを掴んで徐々に長いこと寝ることが出来るようになると思いますよ😊!
ピレ
お返事ありがとうございます>_<
入園する前に伝えてみます!
ありがとうございます>_<!