※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいすくりーむ
ココロ・悩み

特別学級について親の認識が必要で、他の子と異なる行動をする子供について悩んでいます。他の子に被害を与えることもあり、将来が不安です。周りの意見を知りたいです。

特別学級って親が認めないと入れないんですよね💭
というのも・・・
授業参観で自分の席には座ってられず
廊下に行ったり、親の元へ行ったりする子がいました。
自分のやりたいことは急に前に出てやって・・・
去年は周りの子へ被害があることもあったようです。
自分の子がそんな感じだったらどうするんだろう。
とは思いますが・・・・
きっと認めたくないんですよね💦
この先、落ち着くことがあるのかわからないですが
明らかに他の子とは違います。
みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに、認めたくないんだと思います!だからこそ特別支援学級に行って下さいと強制も出来ないと思います!

まるた

支援級は親が行動しないと入れないだけじゃなくて、
地域によって違うそうですが💦
うちの地域は診断でて、市から必要ですと認められないと入れません💦
なので、よく聞く“グレー”の子は入りたくても入れないんです😅
そして、年一回、進級のタイミングでしか申請できないです

あと、これも地域によるかもですが、支援級在籍になっても教室で授業する科目もあります🤔
うちの息子は国語・算数・情緒の時間が支援級で、音楽・図工・生活などその他の授業は教室でみんなと一緒に受けます😊

その子がどうなのかわかりませんが😣親も困ってる可能性もあるので、なかなかデリケートな感じかなぁと思いました💦

ままり

そういう親多いって聞きます!怪我させられるのは困るけど、そういう感じの子私自身が子供の時も全然いましたし、今みたいに特別学級なんてなかったから上手くやるしかないのかな〜って思います💦

ママリ

小学校低学年で参観いってもそのようなお子さん普通学級にいるので学校側が判断してるんだろうなぁと思ってました。親の意向で普通学級にいることもあるのですね!

🍠さちゅまいもまん🍠

知り合いからも同じような感じの子の話聞いたことあります!!
どう見ても発達障害かなんかあるよね?って感じの子らしいのですが普通級にいて1人浮いてて親も認めない感じで小3くらいに上がる時に小学校の方から面倒みきれないから特別支援学校行ってくださいって言われて転校したらしいよって聞きました🤔🤔

はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが
親の判断もだけど
教育委員の判断がなければ、親がどんなに希望しても支援在籍は難しいですし

措置替えも、私のところの自治体は5月中に申請出さなければ難しいです
結局は教育委員と親の判断ですが

今はいろんな理由で支援もなかなか需要と供給にあってなかったりもするので、支援のハードルは高く
グレーは弾かれたりもします

親御さんが支援望まず普通級1本選んだのか
そうでは無く支援希望しても入れる状況にないのか
存じ上げませんが
必ずしも親が認めたくなくと・・・って問題でもないです😥

それに私の自治体だと
進級早々に支援措置替え希望して
途中転籍で支援に措置替えできたとしても
実際支援に移れるのは次年度

中学見据えて高学年にもなれば、交流級(普通級)に過ごす子ばかりですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体に寄り切りですが
    少なくても簡単に教員増やせる問題ではなく、むしろ私の自治体は教育委員が問題にもなってます。

    先生達を見てても、仕事量半端なくてブラックだなぁと実感してますし
    支援級クラスは1クラス8人までと決まりがあります。
    私の子が通う学校、息子が1年生の時は6クラス支援級あったのが、だんだん支援級の基準が厳しくなって
    今は4クラスにまで減り
    どのクラスも8人いて、受け入れ不可なギリギリ状態です。

    普通級でさえ、今の1〜2年生は1クラス40人近くの生徒数になり、1クラス減らされました。

    途中から支援に移るのはもっと至難の業です。

    なので、ままりさんの自治体の教員の状態や、支援級の受け入れ体制がどのような感じなのか存じ上げませんが
    教員増やす事、私のところでは、それも難しいです。

    ママリさんが投稿なさってる、お子さん親子がどうゆう状態かわからないけど
    支援を弾かれたお子さんで、普通級1本のお子さん、私の子の通う学校にもいますが
    学校では定型児同様にするしかなくても
    通級って形で、その時間だけ他校に受けに行ったり
    仕方なく療育で補う方もいますし、その方なりの悩みがあるかもなぁ〜っと私は思ってます

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、冒頭で
    教育委員が問題
    ではなく
    教育不足が問題
    の間違いです。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ可能性として
    加配の先生は増やせる可能性は教員より高くあるかと思います。

    学校で支援が必要な子がどれだけいて、どれだけ先生の負担になってもいるのか、にもよりますが
    私の子が通う学校には、ダウンや重度知的の子が、混雑していて、手がかかるばかりに支援がそこばかりに向いてたので

    加配配置数これは適切なのか・・・って問い合わせで
    2.5人配置から、常時3人に増えました。
    ほんの少し増えただけですが、大人の目が少しは行き届きやすくなったなと、実感してます

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

うちのところは
支援が必要な子が多く
親が望んでも
中々入れなかったりします
うちも普通級で
離席してましたが
学校側に拒否され
3年生でやっと支援級に
入れました😢
親が拒否ではなく
入れない場合もあります。

マツ

学校からやんわり勧められても、親が認めて病院で診断もしくは、特別学級で勉強したほうが良いっていう意見書を出してもらわないと転籍できないところが多いと思います🤔

ドレミファ♪

うちのは発達障害ありますが支援級はいれません

うちの市内には25学校ありますが情緒は一つしかも3年生からとかなり狭き門なんです😓
支援級も少校ありますが知的や言語が話せないなど重くないと入れないです
新一年私の知ってるだけで4人はいますが普通級です
決して親が普通級推してるわけでないのは理解してもらいたいです療育いってしってるこ10人診断済8人普通級2人は支援級です

自治体や学校地域で全然違うので親だけの希望ではないこともしって欲しいです

ママリ

私自身が小学生の頃、そういう子は普通にいました。ダウンの子もいました。
今は、きっと白い目で見られる時代なんでしょうね。その子の個性だし、それはそれで良いと思います。
ただ、他人に怪我をさせるとかの場合は何らかの対処は必要かと思います。
でも、怪我をさせるのはそういう子供じゃない子供がすることが多いですよね。

てんてんどんどん

長男の学年の一クラスがそんな感じで去年学級崩壊していました。

真面目に授業を受けたい子と席に座れない、廊下にいる、お喋り、暴言暴力(先生、子供に対して)脱走等が複数人いる為、先生が2人いても手に負えなかったそうです。

こちらは発達の問題と言うよりも親の意識が低いせいでこんな事になっています。
我が子に関心が無いから学校で暴れる…と言えば良いのか。

変な親がいるせいで真面目だった子もハメを外しの繰り返しだったとママ友さんから聞きました…(崩壊のクラス在籍)

きっとその親は何にも思っていない可能性もあります。好きな事には積極的なのねぇ〜って思って見ている親も実際にはいますので😓

ちなみにこちらは希望すれば支援級に行けるくらいの人材確保とクラスはあります💦

ライオネル

長男(今中3)の時は3人位フラフラしてたりロッカーの上にいたり、教科書は出さず本を読んだり塗り絵してる子とかいました。今思えばそれは合理的配慮だったんだなと分かり当時の自分を恥ずかしく思いました。その子にとって過ごしやすいように学校が対応していただけに過ぎないそれを他の保護者に言う必要もないという事をわかっていませんでした。
その子達も皆高学年には落ち着いて今生徒会入ってたり支援級いった子もいて各々の落ち着ける場所へいってるって感じです。あの時はあの子達がこうなるなんて分かりませんでした。

次男もグレーで一般級へいきましたがクラスの子達が出来が良すぎて浮きまくりで次年度から転籍しました💦学年の色もあるし学級崩壊になる事もあればクラスでフォローしあって団結していくって事もあるというか🤔

うちの市は親次第なのと支援級行ってもいい判定ないとそもそも転籍できないです。IQが普通だと支援級では足りないとかもありますしね難しい所ですよね💦

あいすくりーむ

みなさん沢山のコメントありがとうございます✨
たしかに親が入れたくても入れない子も知り合いにいるのでそのパターンもなくはないんでしょうけど・・・
難しい問題ですね💦
たしかにうちのところは特別学級に7人もいます。
それ以上増やしてもみる先生がいないんですかね💦