
オープンハウスの建売物件に興味があります。住み心地や口コミが気になります。実際に住んでいる方の意見を聞きたいです。
オープンハウス(社名)の建売に住んでいる方
住み心地どうですか?
なかなか希望する地域に物件がでなくて
やっと出たのがオープンハウスの物件です…
あまり口コミは良くなく営業がすごいとのことで
内見に行くのを躊躇してしまいます😢
価格帯も希望する地域の中では安いので見るだけ見てみたいと思っていますが
実際に住んでいる方の意見も聞けたらと思います🙇♀️
どんなことでもいいのでよろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
住んでます!
営業は本当にうざいし実際担当者や支店長クラスも適当な若者だなーと思う点は多々ありましたが、どうしても欲しい立地だったので妥協しました😂
住む前に建物自体は別の会社に調査を依頼し問題ないとのお墨付きをもらいましたが、「正直オープンハウスさんはお安いので、下請けによってはこれはひどいな…という家もあります」と言われました😅
実際住んでみて、まあ建売ってこんなもんだろって感じで特に建物に不満はないです!

ねこ茶
オープンハウスの建売に住んでます。
うちは、即決だったので内覧後の怒涛の営業みたいなのはありませんでしたが、
家探しのために登録した後の電話やメールは多かったですね。
(でも、どこの不動産さんもそんな感じでした)
それよりは、
うちは都内ということもあり、立地はものすごく良いんですが、値段の割合でいうと、
土地8、建物2
です。
めちゃローコスト住宅なので、音がめちゃくちゃ響きます。
2Fでおならした音が1Fに聞こえるくらいです😅
これがアパートだったら100%クレームものだし、家族だからぎり許せるようなもんです😅
大型トラックが走ると、小さな地震くらいには揺れます。
ローコスト住宅って、こういうことなんだ。とはめちゃくちゃ思います。
内覧のときは、
1人が上の階
1人が下の階
にいて、足音や声とかはどのくらい響くのか確かめた方がいいと思います。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😊
確かにいつくか物件見ましたが営業の電話、メールは結構ありました🤔オープンハウスはより凄いのかと思っていましたがあまり変わらないんですかね☺️
好立地に低価格で!がなんとなく売りな気がしています🥺
でも立地は譲れないですよね😭
揺れも感じるんですね😢おならも😳!!音は気をつけないといけなさそうですね!
家族の騒音なら許せますが
気になっている物件は他のオープンハウスの家との間が近いので隣の家に物音や声が聞こえないかもちょっと心配です😢子供もいて喧嘩すると外に響いたり隣の家にご迷惑にならないかとかも気になります😰
音の響き具合を確かめるなんてしたことなかったです!とても参考になります🥹💕- 4月28日
-
ねこ茶
私は他の不動産屋さんの方が非常識な時間での電話とかがありました。
こればかりは、人(営業)によるかもしれませんね。
うちも、隣との距離はめちゃくちゃ近いです。
忍者かサスケなら登れる狭さです。
うちは、ちょうど1階の部屋とお隣さんの部屋との換気扇?か空気穴?窓?が隣り合ってるようで、タイミングによっては、同居してるのかな?というくらい聞こえることがあります😅
1回お隣さんが大喧嘩している時にその部屋にいたことがあり、会話まで聞き取れました。
あと、何かしらの換気扇等などが近い&
うちがお風呂場の窓を常にすこしあけてるため、
お隣さんの料理の匂いが、お風呂場に伝わってきて、子供が、「お肉の匂いがする。」「カレーの匂いがする」
とか言ったりしてますw
ついでに、子どもたちを怒りまくってしまい、
一度頭を冷やそうと、私が子どもたちを2Fのリビングにおいて、外のエントランスまで出た事があります。
その時は、子どもたちの泣き声は聞こえてましたね。
うるさいとか、通報されるというほどではありませんが、「ああ泣いてるな」くらいには聞こえます。- 4月28日
-
初めてのママリ
他の不動産会社もあるんですね😰
確かに営業の人はとりあえず連絡しまくるしかないですもんね😭
建物よりも立地を優先だと
防音などは仕方ないところがあるんですね😢
今アパートですが上の人の生活音や窓が開いてると笑い声など聞こえてくるので多分あまり変わらない感じかなと思いました😊
会話が聞き取れたりご飯の匂いがするのも長く住んだらきっといつかは慣れてきますよね🥹笑笑- 4月28日
初めてのママリ
やはり営業すごいんですね😭
他の会社に調査依頼することできるの初めて知りました!😳
それなら安心できますね🥺✨
私も希望の立地なのでとても迷っています😭
一度内見だけでも行ってみようかなと思います🥹