※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

市役所相談後、病院受診へ。ASDの可能性。受診後判定、通院頻度、療育について知りたい。情報不足で本やサイトの情報も欲しい。

発達障害の疑い

最近保育園から指摘され、市役所への相談を勧められました!
それぞれ違うと思いますが、今後のおおまかな流れを教えてください🙏
市役所に相談→病院の紹介状→受診して、必要に応じて通院や療育に通う
と、だいたいの説明を受けました。
今後子どもが過ごしやすくなるように、私ができることはできるだけしてあげたいです!
働いているので、私が仕事を調整して連れて行くことになります。早めに会社に相談しようと思ってるので、頻度や期間などを知りたいです。

最初に受診して、判定がでるのはどのくらい後ですか?
受診は1度でわかるものですか?数回でしょうか?

療育と初診後の通院は別物ですか?

通院頻度はどうでしょうか?
週何回、何時間、など療育の頻度も知りたいです!親同伴かどうかも。

おそらく子どもの特徴から、私の判断だとASDのアスペルガー症候群です。知的遅れはなく、運動発達も、どちらも早いほうです。
身近に発達障害の人がいません。情報がないので、おすすめの本やサイト、なんでも教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私のところだと、市役所に連絡相談してからするより

市がやってる療育センターにアポを取り、相談や発達検査の予約を取り
それからそこに委託され、定期的にきてる小児科医の診断書を書いてもらい
療育に通うための役場手続きをする



発達外来や
発達検査も可能なカウンセラーがいる児童精神科に受診
療育に必要な診断書の発行をしてもらう

を、する方が、初めに役場で相談するより早く次に動けます。

と言っても、私のところだと、個人で病院あたるにしても、療育センターに問い合わせするにしても2〜3ヶ月待ちざらなので、予約取るだけ先に取っといて、今後の手続きとかどう動いたらいいのかの相談に役場に行かれる方がほとんどです。

もし発達検査や、医師の診断で療育が必要な場合は

医師の診断書や発達検査を持ち、役場で受給者証の手続きになります

その後

相談員と契約
療育先や児発に見学や体験、契約

が私達自治体の流れです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます‼️
    市町でそれぞれ違いますね😥
    こちらは療育センターが数ヶ月待ちらしく、市役所から話を通してもらった方が早そう、とのことで、先に市役所に相談する流れを勧められました😵どこも受診希望者が多いんですね…😢
    相談員というのは、市役所の方でしょうか?

    • 4月28日
ちか

住んでいる自治体や紹介された病院、お子さんの状況によってかなり違うので、必ずこうですとは言えないのですが…

病院併設の療育で働いていました。
私の元職場での話になりますが、書かせていただきます。

・診断について
元職場では、検査などはまだ受けていない状態でも現在困っていることを親御さんから聞いた上で、仮の診断名で療育開始となっていました。
その後精査していく形をとっていました。

・元職場のように療育が併設されている病院もあれば、検査や診断のみのところもあると思います。
診断のみの場合は療育が受けられるところを紹介されたり自分で探さなければいけない場合もあるかもしれません。

・通院頻度
受診は検査時など年に数回レベルのことが多いと思いますが、睡眠障害などがあり投薬の相談などする場合は回数が多くなるかもしれません。
療育は、元職場では週一回・親同伴・1〜2時間程度で通っているお子さんが多かったです。
親御さんの予定に合わせていたので、隔週だったり土曜日のみのお子さんもいました。

知的・運動面にあまり遅れが無く、集団生活でのトラブルなどが指摘されているのであれば、個別よりも集団療育が受けられるところがいいかもしれません。
園の先生にどういう点が気になるのか細かく聞いておいて、自治体や病院に相談されるのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    一つの例えでも教えていただけてたすかります😭
    病院併設の療育もあるんですね!
    指定された病院がどんなタイプの施設なのか、さっそく調べたいと思います!
    頻度についても参考になります😌ありがとうございます。
    園生活での子どもの状況を再度確認したいと思います!ありがとうございました‼️

    • 4月28日
バナナ🔰

うちの場合は
1.6検診で指摘されて小児科で発育を診てもらう→3歳で療育センターに紹介してもらい検査→診断つく→療育に通う
です。
療育センターに予約して初診まで5ヶ月、検査は初診から3ヶ月後でした。診断が出たのは2週間後です。
何回通うかなどは病院によったり、その子によっても変わってくると思うので一概には言えないですね。程度によっては様子見となる場合もあるので。
通院もする場合もあれば特に問題なければしない場合もあります。

療育と通院は別ですね。
療育は市役所で通所受給者証を申請して受給者証を取得出来れば民間の療育施設に通う事が出来ます。
申請は自治体によって必要な物が違うので確認しておいた方がいいです。
うちは3ヶ月に1度病院の面談があります。(服薬しているので)
療育は
週1、45分個別療育→親同伴
週1、2時間小集団療育→親別
それとは別に療育センターで
月2OT月1ST、どちらも45分をやってます。

オススメの本は漫画だと「リエゾン」ですね。
色々な発達障害の子が描かれてます。
あとは「発達が気になる子の育て方」も読みやすくて分かりやすいです。支援学校の先生が書いてる本です。
YouTubeだと「こども発達LABO.」は療育施設を運営している作業療法士と言語聴覚士のご夫婦がやられてるチャンネルが為になるのでよく見てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    初診まで、検査まで、かなり期間があきそうですね💦
    参考にさせていただきます🙏
    本やYouTubeのおすすめも、ありがとうございます!さっそくチャンネル登録しました!本も、探してみたいと思います!
    ありがとうございました‼️

    • 4月28日