![🫣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、1歳4ヶ月の娘がパパっ子になり、ママに対する態度が変わってしまい、ストレスを感じているママです。自分の怒りに反省し、心に余裕を持って優しく接しても、娘がまたママを好きになってくれるか不安です。
1歳4ヶ月の女の子ママです
パパは平日も仕事遅く娘が会えるのが朝と日曜日だけです。
少し前まではママ大好きでいてくれてパパの方へ抱っこ変わろうとしてもイヤイヤ何があっても全部ママじゃないとダメでした。それなのに急に最近立場が逆転しパパじゃないと嫌みたいで抱っこもパパから離れようとせずパパが立ち上がっただけで抱っこ抱っことへばりついて離れません。たしかに最近は自我が芽生え始めイヤイヤが増えご飯も食べてくれなかったり落としたりジュースをこぼして見たり悪さするようになり私も普段はワンオペで仕事もパートでフルで働いてる為余裕がなく特に平日は怒ってしまうことが前より増えてしまいました成長過程で仕方ないと思ってても育児家事仕事と全て1人でしてるとどうしてもストレスは溜まってしまい娘にあたってしまった際には自分で反省会を開き後悔をします。怒ってしまう回数が増えてしまった私に対しパパは怒らず常に優しいからパパっ子でママ嫌になってしまったのですかね、、。悲しくてたまりません😭心に余裕をもち優しくしたらまたママも好きでいてくれますかね。皆様のおうちの子はどうですか?
- 🫣(2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のところと全く同じです🤣私が怒り過ぎてなのか全部パパです(笑)私からしたら子供はそれでも最終的に絶対ママの事が好きな事には変わりないみたいなので、旦那が面倒見てくれるからラッキーって感覚です(笑)私がおいでってしても「あいあい」とバイバイされますし、家でも旦那が居ない時でもずーっと「パパー!」と言いながらパパを探してます(笑)
大丈夫ですよ!それでも子供は絶対ママが好きです。最終的にはママの元に来ますよ💞
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
夫も日曜日しか休みがなく(なんならその日曜ですら仕事のこともあり)、仕事終わる時間も遅かったり夜通し仕事だったりで特にここ1週間くらいは全然帰ってこなかったりですが、パパ大好きです!
なんならもっともっと小さい頃からパパ大好きで、夕方に黄昏泣きしていても夫が帰ってくればすぐご機嫌になってたし、抱っこもパパの方が好きなので私に代わろうとするとギャン泣きです🤣ちなみに多くても月に一度くらいしか会えない私の両親のことも大好きなので私の両親に抱っこ変わる時は泣きません😃笑
寝かしつけは今まで私しかしていないし、一時保育とかも3回くらいしか利用したことがなく、夫に子供をお願いして出かけたのも1回だけ、しかも3時間くらいですし、まだ働いていないから私との時間がかなり長いですがそんな感じですよ😇笑
まあもちろん怒ったりはしていますが…はいはいパパのとこ行け!抱っこしなくてよくてラッキー✌️って感じです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは息子ですが超パパっ子です。
夫は夜勤をやっていて日勤は朝早く夜遅く、日中家にいてることはあるけど息子は日中保育園でパパとは行き違いなので丸一日入れる時が息子にとっては嬉しいみたいです。
私が2人目妊娠後期中にパパに抱っこしてもらう機会が増えたのがパパっ子になったきっかけです😂
うちもパパは滅多に怒らないのでガミガミうるさい私よりパパがいいんだと思います。
パパが休みの時はパパに甘えられるのですぐ抱っこ、すぐ泣くで弱体化しある意味困ります😓
しかもパパ好きすぎて名前呼びです。
どこ行ってもパパのこと名前で呼ぶし、トイレ行くのもパパ、チャイルドシート外すのもパパじゃないとダメで怒られます。
すごく面倒くさい性格になります。
下の子はママっ子で今妊娠後期に入ったし息子がパパっ子で助かといえば助かるのですが、パパがいない時の方が息子は泣かないし賢いので良いんだか悪いんだかです。
🫣
バイバイ私もされます笑
パパがバイバイいうと泣くのにママが言ったら返され悲しいです笑
退会ユーザー
悲しいって思えるほどお子さんの事が凄く凄く大好きなのが伝わってきます😌💞もちろん私も子供の事大好きですが、旦那にいってくれるので本当に諸々助かってます(笑)でも、本当に大丈夫ですよ!!ママの事が嫌いでバイバイしてるんじゃないですよ!!