![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近1歳9ヶ月の子供が睡眠時間が短く、お昼寝を嫌がり夜遅くまで起きている悩みです。中耳炎の影響も心配。良く寝る方法はありますか?
1歳9ヶ月です👧🏻
最近、睡眠時間が短いです。(お昼寝合わせて10時間〜10時間半)もっと寝てほしいのに、、、
前まではお昼寝合わせて12時間くらいは寝てました。
まず、お昼寝をするの嫌がります。
私と下の子が寝るねーと言って寝ても、平気で1人で1時間半〜2時間遊んでます。全く眠そうにしないんです。
今日もお昼寝しませんでした。
お昼寝しなかったら夜すぐ寝るわけでもないです。
お昼寝をしたら、夜寝るのが遅くなります。
20時半に布団入っても、寝るのが22時半、23時です。
午前中、夕方と外に出てこれです、、、
ルーティーンは毎日変えてません。
もっと睡眠とってほしい。
今中耳炎で抗生剤飲んでるんですが、その影響あると思いますか?(もうほぼ治りかけで痛そうにしたり気にする様子はありません)
あと、これしたらよく寝るよーとかありますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちの子もそのくらいから寝なくなってきたのでお昼寝させてなかったです!
昼寝しなくても21時すぎまでグズグズ言わずに起きてます😅
昼寝すれば23時くらいです😭
午前午後と1日中公園連れて行ってたくさん遊ばせても昼寝はしないし21時までは寝ないのでこっちがギブです笑
コメント