![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内23区の狭小住宅で大型家具の搬入に悩んでいます。階段幅を変更するか、元の窓から搬入するか迷っています。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
【大型家具の搬入について】
現在、注文住宅を設計中です。
都内23区にありがちな3階建の狭小住宅のため
前面道路が4m程度と狭く、さらに一方通行です。
トラック侵入禁止ではありませんが
引越で使われるような
吊り上げ式のトラックは難しいと思います😔
2階の窓を大型家具侵入口に考えていましたが
電柱もあり、そもそも搬入できないのでは?
と考えるようになりました😅
そこで、階段幅を1137.5mm(壁芯)に変更し
確実に搬入できるようにしたまでは
よかったのですが、その分、間取りに制約が😭
そろそろプランも決めたいのですが、
元の2階窓からの搬入とするか
階段幅を確保するかの2択で悩んでいます。
そこで同じような環境の方にお聞きしたいのですが
冷蔵庫や洗濯機の搬入はどのようにされましたか?
また、経験されていない方でも
2択のうち、どちらを採用されますか?
お考えを教えていただけると助かります😊
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も都内の狭小住宅です。
全面道路も4mもない脇道?みたいなところに建ってます!
引っ越しの時に吊り下げ式のトラック(きりんのやつ)で大型家具2階から搬入できましたよ😽
冷蔵庫くらいですが…
洗濯機はギリ階段から行きました😂(ドラムじゃ無いやつ)
周りも結構狭い道多いですが、クレーン使ってるところが多いように思います。
都内だからコンパクトなクレーン車なのかもです⁉️
はじめてのママリ🔰
キリンのトラックで行けたんですね!
ちなみに階段は一般的な幅でしょうか?
また、搬入された2階側に電線はありましたか?
教えていただけると助かります🙇♀️
はじめてのママリ🔰
建売なので、階段は一般的な幅です!
2階はベランダで、電線がかかるような感じではないですね🤔
はじめてのママリ🔰
電線はないんですね、羨ましい🥹
質問攻めで申し訳ありませんが、キリンを依頼された際、前面道路や電線などの障害について確認事項はありましたか?