※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもに我慢を教える必要性について疑問を持っている女性がいます。我慢させないとわがままになるという考えに疑問を抱き、我慢のメリットや身につくものについて知りたいようです。

子どもに我慢を教えないとろくな人間にならないよ!って言う人ってよくいるけど、
私が見る限り、親に我慢ばかりさせられてる子の方が性格も悪いしわがままで問題児です。

うちは比較的、子どもが欲しがるものは買うし、行きたい場所は行きます。大金持ちでもなんでもなく別に普通の家庭です。

私達親だけでなく、じーじばーばも孫可愛すぎてなんでも買い与えるし何でもしてくれます。

でもうちは2人共、園でも学校でも先生や保護者さんから褒められるほどすごくいい子に育ってます。
友達もたくさんいるし
人に意地悪したりもしません。

私は、どちらかというと、我慢ばかりさせられて人を羨んでばかりいる子は妬みが深くて嫉妬から人に意地悪するのでは?と思うのですが

なぜ、我慢させないとわがままになると思うのでしょうか??それが不思議でたまりません。

我慢させるに越したことはない!!って考えの方いますか?それのメリットってなんなんでしょう?  

また、それでお子さんは何が身につくんでしょうか?

コメント

ママリン

我慢を全くさせないと自分の思い通りいかないときに怒りやすくなっちゃうかもよ!みたいな意味じゃないのでしょうか?

我慢を全然させない
我慢ばかりさせてる
何事もやりすぎると 無理が生じやすいかもです💦

ほどほどって人それぞれだから 加減が難しいけど ほどほどでよいのではないでしょうか🍀?

  • ママリ

    ママリ

    何事も程よくですね!!

    • 4月27日
もこもこにゃんこ

なんでも程度の問題じゃないですかね?
欲しがれば買ってあげるって言っても限度ありますよね?
行きたいところも限度ありますよね💦
毎日毎日あれ欲しいこれ欲しいは流石にゆるせなくないですか?
ママリさんのお子さんが元々そんな無茶な事を言わない子ってのもあるかもしれないです。
性格や特性も関係してると思います。

我慢しなきゃいけないこともありますし、別にそこまで我慢する必要ないこともあります。
それをちゃんと分かってれば良いのかな?って思います。

自分が早くやりたいからって順番抜かしてやるのはダメですよね。
そこは我慢して並ぶとか。


うちの周りの子でも、親が甘そうな雰囲気(家では分からないので)な子、すごく意地悪だしワガママです😓

結局は、何を我慢すべきなのか、そこをちゃんと教えてあげれるかなのかなぁ〜と思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かにうちのこたちが無茶を言わない、はあるかもしれません、、、無茶言わなくても買ってもらえるからかもしれませんが😂

    我慢ばかりの子に意地悪されることが多いので、何かなーと思っちゃってました。

    程よくですね、何事も!

    • 4月27日
ママリ🔰

欲しいものの我慢…以外にも我慢しなきゃいけないことって沢山ありますよね☺️?お菓子だけのご飯にしたいー!と思ってもそれを叶え続ければ病気になりますし,疲れて歯磨きしたくない!も虫歯にならにいようにぐっと面倒な気持ちこらえてやったり…とか。兄弟がいれば2人の行きたいところが違ったときに譲るとか,家族で食べたいものが違ったときに話し合って今回は譲るとか…!そういう我慢の経験も全くしないのは,相手の気持ちを考えず自分の思いばかり通そうとするという意味でわがままになりそうですよね💦なので,無駄な我慢は必要ないですが(親が買い与えられるなら買ってあげればOK)我慢させなくて,子どものやりたいことだけさせて子どもの言うこと全て聞いててあげれば良い子になる…とも思わないです。上の方もおっしゃるように,思い通りになる経験も必要だし我慢の経験も必要かなと思いました☺️

  • ママリ

    ママリ

    確かに!
    私の周りではものを我慢させる!!!みたいな人すごく多いので、頭の中に我慢イコール何も買ってもらえないみたいなのがありましたけど

    確かに生活の中での多少の我慢は必要ですね!
    それなら家の子たちも我慢はしてます!!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

どちらが良い悪いというより、程度の問題かな〜と思います💦
必要以上に我慢させる必要はないとは思いますが、我慢する経験はある程度は必要かなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですね!
    程度の問題かもしれません!!

    • 4月27日
ままり

私も主さんの意見に近いです。

お菓子も制限しませんが、じゃあそれで栄養バランス偏って体に影響でるかといわれるとそうはなってないです。
例えば息子の場合は、チョコも欲しがればあげてますが、はじめての時は食べたいっていってましたが、今やもう年1(バレンタイン)くらいしか食べないです😅
あとおもちゃとかも、出かけ先の今しか買えなそうなものは欲しがりますが、それ以外は自分からこれ誕生日にしようかな~とか言います。

欲しいといえばもらえると分かっていると、そんな欲しい欲しいにならないのかなと思っています。

ケーキ好きでケーキ食べ放題にめちゃくちゃ食べてやるって行ってみたけど、実際してみたら、甘いものばかりでなくご飯系のしょっぱいものも食べたくなるし、好きなものでもほどほどが良いなって察するのに似てるのかなと思っています😂
最初からほどほどが良いと教えるか、本人が気付くかの違いというか。

幸福学の研究で、ひとに与える譲ると幸福感が高まるという調査結果があるそうですが、これはどの国の幼児でも同じ反応でたようです。でもひとに言われて嫌々すると、逆に幸福感が下がるようです。
息子は自分から譲ったり、半分こししようといってくれたりしますし、自分からというのが大事だと思います。

親が先回りして物やお菓子を与えまくったり、いつでもうちの子が最初とかしたら、そうじゃない時に不満がでてわがままになるんじゃないかなと思います🤔
でも子供から欲しいといってそれに応えるのは別によいのではと。
あとルールややり方を教えるのと我慢は別物かと思っています。我慢するのよじゃなくて、こうするんだよと教えてあげるというか。