
コメント

初めてのママり
しかもできたら褒めて伸ばすとかね…笑

あつまる
経験がないからですよ〜
教えてもらってからも本人の興味次第ですぐ忘れる人もいます笑
-
あらりら
回答ありがとうございます。
私達も経験ないからはじめたのに…って思っちゃいます😞- 4月27日

はじめてのママリ🔰
女の人とは脳から違うらしい
です(笑)
-
あらりら
回答ありがとうございます。
そういうのもあるんですね!!- 4月27日

みみー
当事者ではなく第三者の気分なんでしょうね💦

はじめてのママリ🔰
自分も産院で教わりませんでしたか?😊私は退院するまでに抱っこの仕方からオムツの変え方、ミルクの作り方、沐浴の仕方など一通り教わりましたよ🤔

ゆしママ
うちは教えても出来ません・・🤦♀️

ミラクル
誰かから教わったもの、自分で勉強したもの色々ありますが、あらりらさんも一から勉強じゃなかったですかね?💦私は知らないこと沢山ありました。
結局はそれらの情報が入ってくる環境にいるかどうかだと思っています!
仕事場にいたら育児情報は入ってきませんが、家にいると本やスマホで調べるタイミングがあるし産婦人科にも育児情報は沢山あります。
違いはそこかなと!

さ🦖
誰からも教わる機会や空間がないからじゃないでしょうか?
母親は、産んで産院で教わりますが
外でお金を稼ぐ仕事してる父親は、そういうタイミングや空間がないからかなぁと🤔
じゃあ自分で調べろよって話ですが
そこはそもそもの脳の作りが違うのでしょうね!
いわゆる、女性脳男性脳なのかなと!
女性ではよく検索魔って聞きますが
男性で検索魔の方あまり聞かないですもんね!

はじめてのママリ
毎日24時間ずっといるとある程度やらないといけないとか産院での教えとかあるからだと思います。
そういう状況になればみんな男女問わずにやれると思います☺️仕事ができるなら育児もできるって考えなので、、
後は常に育児をする中でやり方変わったことや(哺乳瓶のチクビのサイズ)などは共有してます!☺️
あらりら
回答ありがとうございます。
本当に……
しかもママは当たり前って思われてるのか全然褒められないし。😞
初めてのママり
そうなんですよ😂
褒めたら伸びるとかいうけど
3割できて褒めても
3割止まりとかね…
こっちは褒められなくても
日々考えてやってるのに。