
回るものが好きなことと発達障害の関係について質問があります。赤ちゃんの好みについても不思議がっています。
え、回るものが好きだと発達障害の可能性あるんですか?!😳
ファンとかめちゃくちゃ見てますけど…笑
え、見ない赤ちゃん、好きじゃない赤ちゃんいるんですか?!笑
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に回るものには興味なかったです😳

ママリ
娘は全く興味なかったです!
男の子なら回るもの好きな子多い気がします😊
車のタイヤとか!
知り合いの子供も回るものに執着しててASDみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
男女差あるんですね😳
執着したらその可能性があるって感じなんですかね?- 4月26日
-
ママリ
特性のなかにそういうのがあるってだけで、回るもの好きな子全員が発達障害なわけじゃないですよ😊
- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!ありがとうございます😊💓
- 4月26日

はじめてのママリ🔰
タイヤとか好きですよー!!😂
なんかそういうのよく聞きますよね!!でもそんなん言ってたらなんでも発達障害になりますよね😂💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかに🥹何でもかんでも出てきますよね🥹
- 4月26日

ママリ
うちの子たちは3人とも回るの好きじゃなかったです😘
-
はじめてのママリ🔰
えーみんなじゃないんですね🥺可能性あるんですかね🥹
- 4月26日

はじめてのママリ🔰
回るの好きですよー☺️
おもちゃも回るもの多いから赤ちゃんとか子供って好きな子が多いんだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃも多いですよね!でもみんなではないんですね🥺
- 4月26日

りんりん
自閉っ子の長男は回るものが好きで、おもちゃの車のタイヤをよく回していました。
定型発達の次男は全然興味なかったです。
回るものの好きな定型の子も、好きじゃない自閉っ子もいると思うので、絶対ではないと思いますが、傾向としてはあるのかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
定型の子ってファンとかあっても見ないと言うことですか?
なるほど…じっくり見ていきます!- 4月26日
-
りんりん
ボーネルンドの歯車のオモチャみたいに「遊ぶためのもの」だったら次男も回して遊びますが、長男の場合はそうではないものに対してもで、「遊んでいる」というより「没頭してる」っていう感じです。
歩き始めた頃、「公園のせせらぎに葉っぱを流す」という行為を1時間半くらい飽きずにやっていました。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!まだファンやディズニーで見た回るものを見ていただけで遊んだりはしてないので覚えておきます!ありがとうございます😊
- 4月26日

はじめてのママリ
うちは2人とも
タイヤが回るのをじーっと見たり
高速で回したり
天井のファンも好きでしたし
なんなら自分も回って遊んでいましたが
学校でも幼稚園でも
なんの問題もありません☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じですね🥹
やっぱりこれだけが決め手というわけではないんですね!💓- 4月26日

メル
上の子は車のタイヤ回すの好きでしたけど、今の所発達障害とかはなさそうです。
執着とまではいかなかったけど、普通に好きでしたよ!
ハンドスピナーみたいな感じで、回すの好きって感じでした!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました!これからタイヤとかも好きになるのかなー!🤭
- 4月26日
-
メル
赤ちゃんの時期は動くもの全てに興味持つし、特に気にしなくていいかと思います。
大きくなってきて、それでもずーっと見てるとかだと気になりますが😅- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰何歳くらいが目安ですか?🥺
- 4月26日

ちゃんまな
おもちゃをクルクル回して遊んでる時がありました🤣
昨日こども園の先生に療育勧められました🥹🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そういう特徴があるの知らなかったので勉強になりました!
- 4月26日
はじめてのママリ🔰
え!😳だってメリーとかも回りません?笑
はじめてのママリ🔰
メリーは見ましたけど、回るから見るってよりはぶら下がってるもの興味があったかんじです🙌
ファンとかに興味はまるでなかったですよ😳
はじめてのママリ🔰
あら!そうなんですね!赤ちゃんみんなだと思ってました🥹