
コメント

りんりん
次男を離乳食中期から託児(上の子の療育の間)に預けていました。
この写真みたいな市販のベビーフードのお弁当をパッケージのまま持たせていました(開封して常温保存が衛生的に心配だったので…)。
「ベビーフードに付属のプラスプーンは(割れやすくて誤飲の危険性があるので)使えないので、普通のスプーンを持たせてください」との注意はありましたが、それ以外は何も言われませんでした😊
りんりん
次男を離乳食中期から託児(上の子の療育の間)に預けていました。
この写真みたいな市販のベビーフードのお弁当をパッケージのまま持たせていました(開封して常温保存が衛生的に心配だったので…)。
「ベビーフードに付属のプラスプーンは(割れやすくて誤飲の危険性があるので)使えないので、普通のスプーンを持たせてください」との注意はありましたが、それ以外は何も言われませんでした😊
「離乳食」に関する質問
6時起床 7時ごろにミルクと離乳食 遊ぶ 9時ぐらいから朝寝(?) 11時起床 12時ごろにミルクと離乳食 遊ぶ 14時ごろ午睡 16時起床 ・ ・ ・ 21時就寝 このスケジュール(特に午前中)でいいと思いますか?😅 1日の睡眠時…
帰省用にベビーチェアを買おうと思うのですが、安くて使いやすいものでオススメありますか?ローチェア希望です。 首は座ってますが、腰座りはまだで、離乳食は1回食なので、その時に使えたらと思っています。
歯が生えない離乳食ってどうしますか? もうすぐ9ヶ月の子ですが、未だに歯が生えません。 離乳食の形状って変えていってもいいんですかね? ペースト状のままが良いですかね?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あおまま
ありがとうございます!
そうですよね💦開封後、怖いなあと思っていました😭
明日これも持って行ってみます!ありがとうございます😭