
コメント

ままり
途中入園で入れる園ならすぐ申請して入ることは出来ると思います!
4月入園なら自治体によって違いますがだいたいが11月申し込み開始だと思います!

ママリ
自治体によるので、役所で聞いた方が良いです😊
育休は1年で9月復帰予定で良いですか?それだと、9月入園になります。
9月入園の申し込み締め切りは、だいたい7月末〜8月頭ぐらい。
うちの自治体の場合は、育休明けの人限定で3ヶ月前から選考にかけることができるので、来月には申し込み時期となります。
申し込みまでに、希望園の見学や職場に書いてもらう書類を揃えないといけないので、とりあえずそろそろ動かれて役所で書類をもらった方が良いですね😌
9月入園に落ちた場合、不承諾通知が来ます。その書類を出せば半年の育休延長ができます。1歳半でも決まらなければ、再度不承諾通知を出したら2歳まで延長もできます。
落ちたけどゆっくり育休延長せずに保育園に入園でき次第働きたい場合は、9月の後10月11月…と毎月の選考にかけ、受かり次第入園復職となります。
また、10月〜12月頃には次年度4月入園の申し込みも始まります。
9月で落ちた時は、育休延長と並行して4月申し込みも応募の必要があります。
もしすぐにでも復職したい場合は、もちろん1歳を待たずにすぐ申し込んで入園することも可能です。今申し込んで受かれば、6月か7月〜預けられると思います🙌
はじめてのママりんさんが、
・すぐ復職したいか
・1歳で復職したいか
・育休延長してもう少し手元で見て、次の4月で入園させたいか
どうされたいかで動き方も変わりますよ😊
-
はじめてのママリン
とてもご丁寧な説明、ありがとうございます✨
とてもわかりやすかったです!- 4月28日

イリス
保育園にもよりますが、だいたい生後3ヶ月前後くらいからの受け入れが多いですね。受け入れ対象年齢生後90日〜とか。園によって違うし、無認可なら1ヶ月からときもあったりなかったり。
なので、7ヶ月過ぎているお子さんなら0歳クラスがある保育園なら申請できると思います。
だいたいですが、今から最短で申し込むとして6月入園でしょうか。その場合は5月上旬に申請締め切り、5月下旬に発表、決まれば6月入園ってところですね。
だいたい入園希望の前月上旬締め切りの月末発表です。
4月の一斉入園だけはちょっと例外的で、前年11〜12月の締切になります。
-
はじめてのママリン
無認可の1ヶ月〜は恐ろしいですね💦
ありがとうございます!参考になりました✨- 4月28日

はじめてのママリ🔰
お住まいの地域によると思います。
あくまでうちの自治体の場合は、認可だったら生後6ヶ月から預かり可能です(別の地域で3ヶ月〜可能というところもありました)
途中入園の場合は、入りたい月の前々月の末までの申し込み(5/1入園希望なら3月末まで)で、
4/1入園は前年の9月末?10月末?までが申し込み期限でした。
-
はじめてのママリン
ありがとうございます!参考になりました✨✨
- 4月28日

退会ユーザー
1歳ちょうどあたりで申し込みを考えられているのでしたら、最初に慣らし保育があるので、8月入園で申し込むといいのかなと思います☺️
申し込み期限は自治体によって結構違っているので、役所に確認してみられたほうが確実かと思います🙋
-
はじめてのママリン
慣らし保育のことを全く考えていなかったので、ありがとうございまふ✨
区役所に問い合わせしたいと思います✨
ありがとうございます😊- 4月28日
はじめてのママリン
ありがとうございます^^