![maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと気管がまだ柔らかいため塞がりやすくなると聞いたことがあります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うつ伏せのほうがSIDSになりやすいから避けたほうが良いと聞きました。
窒息が原因かまではわかりませんが、少しでも安心したいのでうつ伏せ寝はさせてません💦
-
maria
SIDS怖いですよね😔
センサーつけてはいるのですが気休め程度にしかならなくて💦- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
窒息の他に熱がこもりやすいってのもあるそうです。
-
maria
暑すぎるのも危険ですもんね😓
気をつけます💦- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちもうつ伏せ寝好きな子だったので、基本的に涼しい格好でベビーベッドには何も置かないで寝かせてました😂
- 4月25日
-
maria
あっという間にうつ伏せ、何度直してもうつ伏せなのでどうしようかと…😅
危ない状況つくらないように注意していきます!- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も熱がこもりやすくなってSIDSの心配があるから、と聞きました。
でもずっと起きて見張ってるわけにはいかないので、部屋を涼しめにしてベビーベッドに寝かせて硬めのマットレス・何も置かない・布団は被せない を徹底して、私が寝た後のうつぶせ寝はそのままにしてました。
一応ベビーセンサーもつけてました。
-
maria
自分が起きて見てられるときは直せますが、寝ている間はどうしようもないですもんね😭
注意して過ごします💦- 4月25日
maria
そうなんですね😣
やはりまだまだ仰向けのほうが安心ですね💦