![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産祝いを渡すべきか相談中。結婚祝いをもらったが、お返しを渡す際に再び出産祝いを渡す必要があるか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?
出産祝いについて。
この前出産した子がいます。その子に私は結婚と出産祝いを貰っています。
出産前に会った時に「遅くなったけど」と結婚祝いを渡しました。
で、来週会う時にそのお返しをくれるらしいのですが、その時に出産祝い渡したらまたお返し買わなきゃですよね。
負担になると思うので渡さない方が、、?とも思ったのですが、私が貰ったので渡さない訳にもいかず。
お返しいらんからねと結婚祝い渡した時にいったのですが頂いたので、おそらく通用しないです😹
これって渡しても大丈夫でしょうか、、、?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら渡しちゃいます💦
自分もらってて渡さないのって何かスッキリしないですもんね😅
負担にならないように、
高価じゃない、ちょっとしたもの(スタイ1つとか、、、)とかならお返しなしで!って言えるかなって思いました⭐️
それか、普通に出産祝い渡して、お返しする!って言われたら
ランチ奢ってもらうとか、
カフェ代奢ってもらうとか、
そんな感じなのをリクエストするのはどうでしょう🤔?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もらっているなら渡します⭐️
返す方も大変ですよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、、お返しのお返しのお返しみたいな訳わかんないことなってて😹
- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たしかに、ランチ代とかならまた会えるしお返し感薄れて良いかもしれないです😳
5000円ぐらいで渡すつもりなのですが、その半返しでもちょうどくらいですもんね!ありがとうございます🫶🏻💗 ̖́-
コメント