![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症検査の結果待ちで、不妊治療クリニックとの関係で悩んでいます。他のクリニックで検査を受けるか、凍結胚を使うか迷っています。
不育症検査についてご意見ください🙇♀️
1月に体外受精にて妊娠、9w流産手術
4月に自然妊娠にて妊娠、8w自然流産
と2回続けて流産しています。
今回は自然排出でしたが、手術の直前に排出したため胎児染色体の検査に出して現在結果待ちです。
連続で流産してるので、結果がどちらにしろ不育症の検査はする予定です。
3月にまさかの自然妊娠がわかり、不妊治療専門クリニックではなく普通の産婦人科に通っていました。
なので実質1月から不妊治療のクリニックには行っていません。
凍結胚が5つまだありますが、今回自然妊娠できたことでもう少し自然妊娠で頑張ってみようか悩んでいます。
今回自然妊娠して普通のクリニックに通う時、不妊治療のクリニックに連絡しましたが、すごく愛想が悪くもう通いたくない気持ちでいっぱいです。。
「自然妊娠なら他に行ってください。私たちにできることがないので、また戻ってくる時に連絡ください」と言われています。
ただ自然妊娠は奇跡だったのかも…また胚盤胞移植した方がいいのでは、と言う気持ちといろんな気持ちが混ざっています。
そこで今悩んでいるのは、
①通っていた不妊治療クリニックで不育症の検査をお願いし、そのまま移植までお世話になるか
②杉ウィメンズクリニックの不育症検査を独自に受けて、その後自然妊娠を頑張ってみるか、もしくは結果を持って以前の不妊治療のクリニックに行くか
通っていた不妊治療のクリニックに連絡したら、そこで不育症検査を受けるように言われると思います。
なので②にするなら、独自に行くことになると思います。ただ独自に不育症検査を他で受けたことを今のクリニックにいえば、いい顔されないような気がしてなりません…
凍結胚がなければ転院したいくらいですが、大切な卵がいるのでそんなに簡単には転院できず😢
とてもわかりにくい説明になってしまったのですが、もし皆さんならどうしますか?
- ママリ(妊娠35週目)
コメント
![ちゃあ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃあ☺️
私だったら①です☺️
検査も同じクリニックの方がいいかなーと思うので、割りきって通います!
凍結胚が5つもあったら転院できないですよね💦
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
私なら②にします❤️
私も不妊治療で授かり、一度流産があり専門の不育症の病院で検査をして不妊治療クリニックに戻りました!
餅は餅屋なので、不育症の検査は専門のところがいいとおもいます!杉さんならちゃんと検査してくれると思います✨(私も通いたかったですが、遠方で諦めました)
不妊治療のクリニックでできる不育症の検査は結構限られている印象です。不妊治療クリニックでの検査で見つからずに杉さん行ったら原因が分かった方も聞いたことがあります。
不妊治療クリニックも、専門の杉さんで検査したことを悪く思うことはないと思いますよ!!
-
ayano🐻
杉さんに通われてる方でほかの不妊治療クリニックから行ってる方はたくさんいるとおもおます❤️
- 4月25日
-
ママリ
やはり杉さんは有名なんですね!もう流産を繰り返したくないので、最初から行くべきなのか悩みます🥲
よーく考えないとですね。ありがとうございます!- 4月26日
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
②にします。
一度目の流産後、通っている不妊治療クリニックで不育症検査をして異常なし、その後も化学流産と稽留流産だったので杉さんで検査し、異常が見つかりました。
大阪からなので遠かったですが、検査と結果説明で2回行けばいいので不妊治療ほど通院は負担じゃなかったです。
通っているクリニックには、勝手に新横浜まで行ったことは伝えてません🤫
こっそりバイアスピリン飲む予定です。
年齢、AMHに余裕があるなら、自然妊娠チャレンジもいいと思います。
杉さんは予約が1ヶ月先まで埋まってるので、その間はリフレッシュするか、ゆるく妊活するのでもいいかなと思いました。
-
ママリ
やっぱり杉さんでないとわからない検査があるんですね!
大阪など遠方から通ってる方もいるみたいで、やっぱり行く価値ありですね。
AMHに余裕がないのでおそらく体外受精にするかな…と今は思っています。
ありがとうございます!- 4月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今回が2度目の流産ですか??
染色体結果してるとの事なので、まずは結果待った方が良いかと思います。
そこで、染色体異常のトリソミー とかだったら不育は関係ないので、たまたま受精でエラー起こしただけなので次また妊活するしかないと思います。(移植でも)
もし染色体異常がなかったと結果が出たら、不育検査されるべきかと思います。引っ掛かればアスピリンなど血栓予防の内服を飲むかと。(ただ検査は生理きてからなので時間開きます)
私は一度の流産の後に不育検査を頼んで今のクリニックでしましたが引っかかり、アスピリン飲みながら妊娠2度しましたが流産→検体調べたらやはり染色体異常だったので、やはり染色体の異常なら防ぎ用がないので不育と急がなくても良い気がしますよ🥺
凍結胚残ってるなら移植で良いと思います!使わないと破棄になるし、自然妊娠にしたい理由がわかりませんが既に胚盤胞になってるので正常胚だった場合、妊娠→出産率は上がりますよ。
-
ママリ
2度目の流産で、立て続けに流産しています。
妊活初めて3年目ですが今まで陰性続きだったのに、続けて着床できたことは大きな希望になりました🥲
もう流産を繰り返したくないので、少しでもできることをやりたいと思ったのですが、染色体検査の結果がでてから判断することも大切だなと思いました。
アスピリンを飲まれていて流産してしまった2回は染色体異常だったんですね🥲
貴重なご意見ありがとうございました!
結果がでるまでいろんな可能性を踏まえて検討してみます。- 4月26日
ママリ
同じクリニックの方がいろいろ連携できるのは心強いですよね!やっぱり割り切る必要がありますね…🥲
ありがとうございます!