

はじめてのママリ🔰
何聞いても良いと思います。
今通ってる園は質問しても最後は冊子見てくださいって適当でしたが全て答えてくれる園は良い園だったんだろうなーって思います🥹
男性保育士がいて尚且つ男性が着替えられる更衣室がある所は意識が高いなぁと感じます😊

はじめてのママリ🔰
聞き方じゃないでしょうか🤔
「男性保育士はいますか?」って聞き方は、人によっては失礼と感じる人もいるみたいです。
けど、例えば「職員の方の男女比を教えてください」って言い方なら、また違うのかなとも。
私は、男性の先生がいる園が良くて同じように聞いてたんですが、ある園で「男性の先生はいますか?」って聞いたら、急に怖い顔になって態度変わって「最近、そういうニュースもありますけど、うちの職員はそんなことしませんから!」ってキツめに言われたことあります😅
違うんだけどなー、男性の先生がいる園を希望してるんだけどなーとなったことあります。
なので、聞き方かなと…。

はじめてのママリ🔰
私も男性の有無は気にしましたよ🙌気になりますよね。聞かれて態度悪くなるようなところはそもそもこっちから願い下げです。
あとは聞きづらかったらママリで聞いてみるとかですね✌️実際に通われてる方、結構見つかるので。

はじめてのママリ🔰
理由添えればいいのでは?
私は園側の立場ですが、「いるのか?わかりました」という内容の質問だけだったら居てはいけないのか?と捉えます🤔
居るのが嫌であれば、「心配な面がまだ男性保育士さんには多くて」とか…居てほしいのであれば「沢山遊んでくれる印象あるので居てほしい」とか🤔

はじめてのママリ🔰
聞き方なのかな、と
男性保育士がいたほうが遊びの幅が広がるから、気になる
または、
男性保育士にお世話されるのはちょっと抵抗があるため
とか。
ちなみにうちは今、年少で男性保育士です。下の2歳クラスに、娘さんが通われてるパパさんでもあります😁
コメント