
出産祝いを贈る際、直接渡すか送るか迷っています。知り合い本人ではないため、迷惑にならないか心配です。皆さんならどうしますか?
知り合いの娘さんが出産したので出産祝いを準備します😊
同じ市内に住んでいていつでも会える距離なんですが、ネットで買って直で送ってもらうか、直接渡しに行くかで迷っています。
普段は年に数回私の子供たちと遊んでもらったりで会うくらいなんですが、、連絡はちょくちょくくれるし、出産もすぐに報告いただきました。
知り合い本人が出産したわけではないので渡しに行ってもさほど迷惑ではないのかな?とも思いますがおそらく結構お手伝いはしてると思うので迷っています。
皆様ならどうしますか??
- ママーリ
コメント

はじめてのママリ🔰
母の知り合いで近い距離の方がいないので実際の娘さんの気持ちとは違うかもですが、わたしは産後は静かに見守っていてほしいタイプなので配送が嬉しいです。
もし来てもらってもおもてなししないわけにはいかないと思うし心身どうなってるか分からないから、2ヶ月以上経ってるなら来てもらってもまぁいいかなって思います🤔
義父母も家にあげるのは2ヶ月経ってからでした!
ママーリ
コメントありがとうございます!
こちらとしては家に上がる気はなかったですが、確かに来て貰った側はおもてなししなきゃになりますね💦
無難に配送にします!