
コメント

はじめてのママリ🔰
頑張れば自分の時間を確保できる
人間関係で悩まない
子どもが体調を崩しても気軽に幼稚園を休ませてあげられる
時間に余裕がある
子どもと密な時間を過ごせる
大変と思ったことはないです!

退会ユーザー
大変なのは仕事復帰できるかな?ですね🥲後はイヤイヤ期は地獄な日もありましたwww
魅力は子供の成長を見逃さないで全部小さい内は見れたこと、色んな人から、愛情いっぱいだからこんなに愛嬌たっぷりで好奇心旺盛なのね!と
言ってもらえて、自宅でたくさん愛情与えて良かったな!と思えます😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
1日中子どもと居るのは、愛情いっぱい過ごせる反面、イヤイヤだと滅入りますよね😂
お仕事は…どこかを区切りに再開される予定とかでしょうか?- 4月24日
-
退会ユーザー
毎日が楽しい訳ではないです!総合したら、自分の手で育てた。みたいな達成感はあります😆後は振り返ると歩いた、ハイハイしたとか成長全部
一番に見れたことは宝物です✨
子供2人いて落ちついたら専門職してるので戻ろうか悩み中です😵- 4月24日

退会ユーザー
3歳で預けて、それまでは専業主婦でした!2人子どもがいます!
日々大変だったのは、子供を毎日どう遊ばせるか。。
毎日の散歩や外遊び。。
お昼ご飯😭
魅力は、今思えば1番一緒にいた時間だったので凄く思い出に残ってます!子どもと2人っきりで楽しいことや愛おしい場面が沢山あり専業主婦で良かったな。と思いました!
工夫してたのは、友達にもあったり子供がお昼寝したら、自由時間にしてストレス発散してました!
あとは、適当育児でしたね😂

退会ユーザー
5歳1歳がいます😌
夫が平日は朝から夜中0時までいないので、基本的に大変です😂
魅力は子供同伴とはいえ平日に動けること。
のんびりした時間、人混みさけてショッピングしたりママ友とランチしたりも好きな時間です😂👌
夏休みは毎週平日に2.3泊実家で過ごしてます。親孝行にもなっているかなぁと。
工夫は、下の子は週一で一時保育を利用したり。夜は19時半以降は家事もない自分時間です😊
友達やママ友ともよく会いますね!
一人目は1歳半からコロナ禍で本当につまらなかったので、今回下の子の家庭保育で上書き保存したい気持ちが強いです😂

はじめてのママリ
大変だったのはご飯ですね😂
なんでも食べる子ならいいんですが、作っても食べないはしょっちゅうだったのでストレスでした😓あとやることなくて昼間しょっちゅうお出かけしててそれはそれで出費だし💦
うちは年中から幼稚園だったので本当に長かったです😅
でも子供と二人で何度も旅行に行きましたし、思い返せば楽しい思い出ばかりです🥹小学生になった今とっても貴重な時間をもらってたんだなと思います。
私はこれからまた二人目で同じ時間を過ごしますが…(こちらは年少から幼稚園予定)
上の子のときよりはいろいろ諦めもわかってるし穏やかな気持ちで過ごせるんじゃないかなと思います🤣

亜美子
大変なのは夏休みです🤣
子ども3人ずっと家にいるし夏休みは6時半のラジオ体操から1日が始まるので😇
長期休暇中は極力キッチンでの家事をまとめてするために朝ごはんの片付け前にお昼ご飯も準備したりしてます
魅力的なのは
子どもの体調が悪ければ仕事の事を考えずにいくらでも休ませられるからストレスが少ないです!
現に今うちの長女が病気療養中で学校は毎日送り迎えしてるし週1で通院なので
専業主婦で良かったと感じました
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
大変と思ったことないのすごいです💦
預けるのは保育園ではなく幼稚園からということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
幼稚園からです🌼
3人とも年少入園です。
はじめてのママリ🔰
3人を保育園無しで育てられたのですね💦
すご過ぎます✨✨✨
教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m