![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![𝑳𝒊𝒊✯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑳𝒊𝒊✯
かなり疲れてるし毎日行きたくないだし、家でイライラする事が増えました😮💨
私も子どもが1年生になってからストレスやばいです💦💦
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
疲れが溜まってきてます🫠
息子もわたしも🫠笑
給食は先週からスタートして5時間目も先週からスタートしてます💦
一番頑張ってるのはもちろん息子ですが保育園の頃にできあがっていたルーティーンが崩れ去り毎日の宿題の確認や持ち物の確認、疲れて寝るのが早くなったので全て前倒しでずっとバタバタしていてわたしも本当に疲れてます🫠
3連休は晴れたら近くの少し大きめの公園に行こうと思っています😊
1日くらいはゴロゴロしたいです🥹笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園3年間ほぼ行き渋っていて小学校生活も覚悟していました。が、幼稚園3年間の姿とは全く別人で毎日楽しいらしいです😳今のところですが!疲れてはいるようで毎日19時半には寝ますがだから幼稚園の頃のように夕方ぐずグズグズ言ったりすることもなくビックリしてます😳
幼稚園は結構キチキチしてて行事も完成度求める系の園で先生もベテラン揃いの昔ながらの保育って感じの園でした。うちの子は女の子ですが活発なタイプで外遊びが大好きなタイプ。
小学校にあがって授業中は座ってないといけないけど時間通りに毎日が進む、休み時間になると遊べるという見通しがたっているあたりが合っているようです。
コメント