![まめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドルアップで寝かしつけに苦労しています。効果的な方法はありますか?
みなさんはスワドルアップを使われてましたか?
寝かしつけに苦労しています。
寝たと思ってベッドに置くと、しばらく軽くモゾモゾっとして、ミルクを吐きそうな感じを出しつつぐずって,両手をバッとバンザイして目を覚まし、泣き出す、という感じです。
同じく子育て中の兄弟や知り合いの方におすすめされて綿100%のスワドルアップを購入し、試してみました。
「無いときよりちょっと大人しくなった?」という印象で、即眠りにつく感じではありませんでした。
まだ慣れていないからなのか?
これからの時期に綿100%のスワドルアップじゃ暑いのか?…などと、いろいろ考えてしまいます。
みなさんはどのようにスワドルアップを使用されていましたか?
何か有効な寝かしつけなどありますでしょうか?
よろしかったらアドバイスお願いいたします。
- まめママ(生後10ヶ月)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
正方形のバスタオルや、ガーゼのおくるみでも同じように出来ますよ
おひなまきで検索してみてください
それを楽にしたのがスワドルですね😅
![いーちゃんママ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ🎀
上の子の時は、この存在を知らなかったのですが、今9ヶ月の娘を出産して存在をしり、生後2ヶ月ぐらいの時に試しに購入してみました🙌即寝は全然しませんでしたが、頻繁に起きていたのが、4〜5時間まとめて生後2ヶ月ぐらいで寝るようになり、4ヶ月以降は朝まで寝るようになったのですが、たまたまなのか?この効果なのかはわからないです(´,,•ω•,,`)でも、本人も寝心地よさそうでした^ ^
![さーたーあんだぎー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーたーあんだぎー
メルカリでラブツリーのスワドル買って3ヶ月ほど使ってました!めっちゃ寝た!っていう感じではないですが、
モロー反射とか手をバタバタしちゃって起きるって事は
とても減って寝てくれました😊
手の力が強くなって夜中に起きた時にスワドルのまま
拳しゃぶりするようになったので辞めましたが
手バタバタして起きちゃいます😇
かと言って寝返りもするので
怖いのでそのまま卒業しました😂
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
うちはスワルド使ったことないですがかけてるバスタオルとかから
足が出てると高確率で起きるので
足だけは包むようにしてます
手は自由じゃないと嫌みたいで💦
胸から下をおくるみ、みたいな感じです
入院中から授乳枕を枕にして寝かせてたので
それはずっと続けてます。
背中が丸くなって少し寝やすいようです☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は画像のタイプのスワドルをずっと使ってました。
スワドルはモロー反射を抑えるもので、着せたら即寝るという商品ではないですよ。
![ひろろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろろ🔰
育児お疲れ様です🙇♀️♥️
うち使ってました😊スワルドアップ上の子はよく寝てくれたけど下の子は合わなかったみたいで変わらずでした😭
下の子はおくるみで包むよーにしてました。あと抱っこで寝た時はお尻からおろして頭最後におくと寝てくれました😊
よかったら試してみてください🥰
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
2人ともスワドルにお世話になりました☺️
即寝というよりは、モロー反射で起きちゃうのを防ぐ感じかなと思ってます!
相当強いモロー反射は流石に起きましたが、それでもよく寝てくれてました😊
長男は1ヶ月半まで使ってなかったので、それまでお昼寝30分とかで起きてたのが、2時間寝るとか、夜も7時間ぶっ通しで寝てたりで驚いた記憶があります😌
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
純正のスワドルアップではありませんが、楽天で日本製の同じような効果があるスワドルを購入し、生後7ヶ月まで使っていました💡うちはめちゃくちゃ合っていて、着せたその日から爆睡でした😂いつも抱っこで寝かしつけ→着地で、抱っこが40分とかかかっていたのと着地しても5分で起きるとかだったのが、10分で着地して爆睡って感じでした。
スワドルは効く子と効かない子がいるのでもしかしたら無効なタイプの子なのかもしれませんね💦
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
使わなかったです!おくるみのみです。
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
私はスワドルアップに似た将来両手が出せるタイプでメッシュのものを着せてました😌
それでも魔の三週目は寝ないしぐずるしで大変だった記憶があります💦
そんなときは、背中が丸くなるハイローチェアや「おやすみたまご」など赤ちゃんのCカーブが保てる場所に一旦置いて熟睡したところでベビーベッドに置いてました💦
手が出せるタイプにしたのは、スワドルアップを卒業する時に手が出る環境に慣れさせるためだったのですが、早い段階から自分で手を出して寝てました💦
あと、日中寝なさすぎると疲れすぎて寝ないと知り、活動限界の頃には寝かしつけをするようにしました😌
早くまめママさんがゆっくり休める環境になりますように🙏
コメント