![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じクラスの子供がトラブルにあっている。先生に相談済み。学校側の対処や、問題児の対応に不安がある。
今年小学校1年生になりました🌸
うちの子は今のところ何事もなく通えているのですが、同じクラスの子お友達がトラブルにあっているようです。
その子の親御さんから聞きました。
内容としては叩かれる、蹴られる、首をしめられる、暴言を吐かれるだそうです。
しかも先生の目の届かないところで。
保育園ではそんな子いなかったですし、そういった話も聞かなかったのでびっくりしています。
マンモス校なので、色々な子がいるのは覚悟していましたが、小学校怖いなーと思ってしまいました。
先生には電話でお話はしたそうなのですが、その場合先生、学校側はどういった対処をするのでしょうか?
そういう子は園時代からトラブルを起こしていたり、治らなそうな気がするのですが。
- まる(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
おそらく
家庭環境が良くないんでしょうね。
担任がダメなら
教頭や校長にでも話せばいいです。
落ち着く子もいるので
治らないとは一概には言えないです
![それなりママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
それなりママリ
低学年のうちからトラブルって意外と多いみたいです。
同僚の子供も嫌がらせに遭い転校することを選んだそうです。
うちも1年生になったばかりなので心配です😥
-
まる
お返事遅くなりました💦
低学年のうちは相手のの気持ちを考えて…というのは難しいからトラブルも多いんですかね😭
思ったこともすぐ言っちゃいますし💦
本当1年生心配すぎます😵💫- 5月7日
まる
お返事遅くなりました💦 やはり家庭環境もあるんですかね😰
お名前を聞いたら近所の子で親御さんも至って普通の方だったのでびっくりしました💦
落ち着けばいいのですが…