![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童で仲間外れにされて悩む娘。明日学童の先生に相談予定。相手の母親に何と伝えるか悩む。娘の気持ちを考えると耐えられない。
小学一年生の娘が学童で仲間外れにされて
毎日元気がないです。
保育園の頃から同じクラスで仲良し(?)の女の子がいるのですが、その子がうちの子を仲間外れにするそうです。
学校生活は楽しいと言っていますが、学童が嫌だと泣きべそかきながら言われました。
明日学童の先生には相談しますが、
相談したところで「様子見てみます」で
終わりだと思います。
もしも仲間外れにする相手の子のお母さんに
一言言うとしたら皆さんは何と言いますか?
悲しんでる娘が可哀想すぎて、
耐えられません…
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学童はそんな感じですよね🥲
うちの子も合わなくて1ヶ月で辞めてしまいました
学校の先生じゃない一般のパートみたいな人がしてるので、あんまり頼りにならなかったです
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
悲しむ姿見るのは辛いですよね。
この先も必ず嫌な出来事はあって、それは乗り越えてもらわないとと思うので、乗り越える力をつけさせるいいきっかけだと思います💡
私ならまず子供に、悲しい事だし残念だけど仲間はずれをしたくなる子がいる・この先もそう言う子はいる事を伝えます。
あとは、他の子と仲良くなることや、仲間外れにされた時にすぐに先生に自分で言うように話します。
それでも解決しないようなら、子供が伝えたようなのですがどうなってますか?と親から先生に確認します。
今の段階では、相手の親には話さないかもしれないですが…もし一言言うとしたら、最近一緒に遊べなくて悲しんでるのですが、お子さん何か言ってますか?一緒に遊んでもらえたら嬉しいのですが…と伝えるかと思います💡
コメント